酒井麻衣監督活12☆8/31映画"はらはらなのか。"&トークショー"酒井麻衣の魔法学校 東京校" | れおのブログ

れおのブログ

イベント日記。自分用の記録として。

酒井麻衣監督活12☆8/31映画"はらはらなのか。" 
MOOSIC LABO2017 招待上映  
トークショー"酒井麻衣の魔法学校 東京校"





遂にこの日が来ました!
関東での"はらはらなのか。"の本当に最終上映日!MOOSIC LABO2017の招待作品としての上映、そして上映後のトークショー、冠して"酒井麻衣の魔法学校" ! 以前に神戸で開校されて、僕も監督や直井プロデューサーに対して熱烈リクエスト、「東京でもやってください!」…それが本日行われるという。嬉しいが、寂しい…そんな日です!!(^^;;

オンライン予約で、リザーブした僕の席は最前列のセンターから1つ右。監督が右手側に立ってくれれば(又は座ってくれれば)うれしいんだけど…(^^;;笑笑



{B3B656EB-3F73-4C38-9886-95A3D6F1058F}

{12206C6F-AB50-4E4D-A49C-FE1ED983CEE0}

{D7B33EB4-371F-4981-9CB2-22358F4FF0EF}



…というわけで、久しぶりにココ、アップリンク渋谷で "はらはらなのか。"を鑑賞。やく1ヶ月ぶり。そして実はこれで10回目。同じ映画を劇場で10回観たのは当然初めてだし、これからもこんなことは無いと思う。『素晴らしい作品と、監督に出会えたな!』と嬉しく思う…。


上映が終わってアフタートークショー、"酒井麻衣監督の魔法学校" になるのですが…スタッフが準備、直井プロデューサーが司会的に軽く挨拶とご説明、そこからの酒井監督を呼び込む流れの予定だったようですが…


登場の際に音楽をかける予定だったようで、その音源は酒井監督のI phoneから、しかしそのI phoneにロックがかかってしまい、音響の担当者がかけらず!という状況。すると監督がマイクでその、自分のI phoneの暗証番号を言おうとする…「あ、えーとね、ゼロ…」会場笑いが起こり、音響の担当者も「いや、まずいですよ。」と言ってそれを止める…という!笑笑

結局、一旦 I phoneを機材から外してウラヘ…監督にロックを外してもらい、再度機材に繋いでやっと音楽スタート!入場のテーマ(何かディズニーっぽい音楽)をバックに魔女のコスプレをした酒井監督が舞うように登場!!
なるほど、この登場の為、本人は出てこれなかったのね!(笑)  魔女コスとっても可愛いらしかった!(*^o^*)


ゲストに名古屋のシネマコスコーレという映画館の坪井さんという方。この方ロードオブザリングのゴモラにそっくり(^O^)笑。この人映画界では有名人らしい。よく喋る方で楽しい方。以前、酒井監督と直井プロデューサーと坪井さんの3人でトークショー(タイトル"ファンタジー講座")を何度か開催したことがあったらしい。今回東京で"酒井麻衣監督の魔法学校"を開校するにあたり、酒井監督のご指名で坪井さんをゲストにお呼びしたとのこと。しかし…その坪井さんがよく喋ること…( ̄O ̄;) 前半は坪井さんがほぼメインになって喋っているという…⤵︎⤵︎ しかも残念ながら、監督は左手側に、ゲスト坪井さんが右手側に…⤵︎⤵︎ (´ཀ`



↓ネットから
{26FA2EBC-2D50-441E-ADF0-B4AE37C61D11}



ここから、トーク内容で印象(記憶)に残った部分を抜粋します。(対話形式だったり、メモ的だったり、語りの形式だったり…と、書きやすいよう、伝わりやすいようにケースバイケース。)


酒井監督の説明
(語ってくれたこと)

"はらはら" 前半には、ミュージカルシーンが多いが後半は無い。後半ではドラマにシフトチェンジするという流れにチャレンジ。酒井監督のほんとにやりたいこと、"どういう世界が見えるのか?"という監督の原点に触れた内容にした。


酒井監督はミッチーさんのことを"ジム・キャリー" の位置付けで見ているとのこと。しかし本人(ミッチー)に「もしかしてジョニー・デップ意識してますか?(笑)」と聞いてみたことがあったようで、その時本人は「いや、窪塚さんです。」と答えたそう。(会場爆笑)


"ミッチージュース" は酒井監督が 『とにかく光るジュースが飲みたい。』という気持ちから出来上がったらしい。しかし"ミッチーさんが光るジュースを飲む! " ということに対し、周囲からは何の質問も意見も無かったらしい。『ミッチーさんならわかる。』…と受け入れさせる不思議なものがある。


"ファンタジー映画に説明はいらない"という坪井さんの言葉に酒井監督も同意し、

監督「一緒に迷い込みたいですね、はじめに説明されたらわかってるお化け屋敷に行くようなものですから。」…とのこと。


もしもの話し。
監督「ハリーポッターを撮るとしたら、自分の好きなようにはやれない。…というのは"この世にハリーポッターの世界がどこかにある" と信じているから。そうなると大河ドラマと一緒で史実に忠実であることが前提で、そこに脚色して脚本を書くというのが基本的な流れになる。原作ありきの物の映画化はその作業なのでハリーポッターを好きなようにはできず、それを再現する方向になる。。。」…とのこと。なるほど。。。


*この辺りで被っていた"魔女の帽子"を話しの途中で…
「えー、兵庫の…(ここまで真面目な話し、しかし突然) …これ、ちょっと重いんですよね…(帽子を脱ぐ) 。」会場爆笑(^O^)!!こういう所が超絶キュート!(*´ω`*)


「ファンタジーはあるものと思って生活している…妖精もクジラみたいなもの、実際に肉眼で見たことはほとんどない、でも"存在していることは知っている"…そういうことで、いつか会おうと思えば会える、中学生時代に『あれ?おかしいぞ、ファンタジーの世界って無いってみんな言ってるぞ…。』という時に文献を読み漁った、グリム童話やアンデルセンなど、グリム兄弟は各地方の伝説をまとめたものがはじまりで、元をたどるとうわさ話し。『あの地域にそういう出来事があったらしいぞ…。』というもの。園子温監督の"冷たい熱帯魚"も元となった話しのある物語(愛犬家殺人事件)、あーいうこと!『あの地域に"冷たい熱帯魚"の元になった話しがあったらしいぞ!白雪姫の元となった話しがあったらしいぞ!実際に遠い昔に白雪姫は存在したぞ!』…ということに気づいた時にファンタジーというものをもう一度信じようとなった。白雪姫も結末は色々ある。ハッピーエンドもあればアンハッピーエンドなものも。ファンタジーといえども、ハッピーエンドとアンハッピーエンドは対で、天使もいれば悪魔もいる。フワフワお花畑だけがファンタジーではなくて、毒もなければファンタジーではありえない、現実がツライからファンタジーを夢見る、『こういう話があればいいなぁ。』と思うからファンタジーが出来上がる…というところに感動した。」


「ハリーポッターもJKロリンズが何か現実で悩む事があって物語にしたかもしれないし、スネイプ先生の話し、元を辿れば人の愛の話しが、ああいう話になっているということ、それがファンタジーだな….という。」

「"はらはらなのか。"も、『結局ウソじゃん!』と思った舞台が実はお母さんの願いから出来てる舞台だというところに気づけるかどうかで見方が変わってくる。。」


…と、貴重なお話しを聞かせてくれました。



そして…
"はらはらなのか。"の1シーンで参考にした作品があるとのことで、その映像を観せてくれました。

アメリカの映画で有名なファンタジー作品の一部分。。。

そのシーンは "想像するとそれが実現する" というもの。。。テーブルの上にいっぱに並んだ空のお皿に子供達は「ご馳走だ!」と言ってかぶりつく…想像することによって、実際にご馳走が現れお腹いっぱい美味しく頂く…と言うシーン。

"はらはら" では、菜乃華ちゃんが、凜にワッフルを食べるところを演じて見せる部分の参考になっていると思いました。(監督は具体的にそこまでは言わなかった。監督は「"はらはら"のどのシーンで参考にしているかわかりましたか?」とだけ言っていた。)


監督、締めのお言葉
「魔法は愛だったり、夢だったり、願いだったりが魔法だと思っています。お婆ちゃんになるまで胸張って作品を作り続けたいです。」

更に…
「私立の学校なので、教科書(パンフ)をロビーで売ってます。ご希望があればサインしますのでよろしくお願い致します。」会場爆笑(^O^)!


ちゃんとオチつけるから流石だねぇ。監督と呼ばれる人は違うねぇ。。。(^o^)笑





…トークショー終わってサイン会。僕はクリアファイルを購入して列に並びました。僕は途中まで最後尾にいたけれど、"鍵閉めしたがり野郎 ! " はどこにもいる!(怒!) この類い見ていて滑稽!(失笑!)サイン会もだいぶ後になってからサッと出てきて最後尾につく!何にそんなこだわるのか?恥ずかしいやつら!(爆)  ( ´Д`)y━・~~


そんなわけでラスト2番目で僕の番。近づいてくる、どきどき(^^;;  …きた!僕の番!…監督の元に手を振りながら歩み寄る。すると監督も手を振り返しながら…
監督「れおさーん。(笑顔)」
….と。やばい、ぎゃんかわ!(*≧∀≦*)

(ここから対話形式で書く。笑)

監督「れおさんとは、最近、毎週会ってる(笑)。」
僕「ははは、そだね。ね、監督、この間"ももちゃんの一人芝居"の時に、僕観た直後で感動しちゃってて監督に感情そのままぶつけていっぱい話しちゃったけど、何か失礼なこと言ってなかった?大丈夫だった?」
監督「えっ⁉︎ 全然、全然!大丈夫。なんにもないよ。嬉しかった。もっと話したかった。。。!!」
僕「ほんと⁉︎なら良かったけど。。心配になったよ(笑) あのね、ももちゃんの一人芝居の時の(グッズ)も持ってきたんだ。これもサインしてもらえる?あと、MOOSIC LABO2017 のパンフレットも。ごめん、いっぱいだね(笑)。」
監督「うん大丈夫だよ。今日最後だし。」


各々のグッズにサインを書いてくれる。MOOSIC LABO2017のパンフレットは一瞬どこに書くか迷っていたようで、ぼくが監督と一瞬に写っていた対談相手の男性映画監督(小林さん)が白っぽい服、酒井監督は青いワンピースだったので…

僕「小林さん(男性監督)の上?(笑)」
監督「…ココに書く。(自分の顔から下の部分、青いワンピースの上)。」

…とご自身の上に書いてくれました。( ^ω^ )
更に"はらはら"クリアファイルにサインしてくれる時に…

僕「今日で関東終わりだね、寂しいなぁ。10回観たよ!」
監督「10回⁉︎ 栃木から?」
僕「うんそう。名古屋も行ってるし。」
監督「栃木から…10回って、相当じゃない?」
僕「あ、違う、最初の武蔵野館の3月の先行上映からでトータル10回。」
監督「あーそーなんだー。すごいね。(笑)」
僕「うん、だから"10回"って書いておいて!(笑)。そう、3月からだからこの半年間、酒井麻衣監督ワールドの住人だったよ(笑)。…監督にね、プレゼント持ってきたよ。バースデープレゼント。お誕生日おめでとうと、半年間ありがとうの感謝の意味をこめて。中にお手紙入れたんだけど、デコレーションしようとしてシール貼ったりしたら、すごく恥ずかしい状態になっちゃったから、あとでまた、夜中に酔っ払った時にでも見てね(笑)。」

…監督も笑いながら、「ありがとう。」と受け取ってくれました。

(注 監督は何度か夜中に酔ったテンションでユニークなツイートをあげたことがあった為その引用。)



{66FEDEF1-787B-4C22-8878-0F3D046A75DF}

{9F0D2F84-CAF1-420B-B112-F49EEDAACD94}

{813E45CF-A251-41B3-9B2E-37671CC8FB8A}



このあと、"最後だから"ということで、写真を撮ってもらったのですが、(この人はたくさんのお客さんがサイン会の自分の番の時に撮っていた。)その時に僕のスマホを撮ってくれる方に預けたら、僕のスマホ裏の吉田凜音ちゃんのサインを見て…

監督「あっ、凜音ちゃんのサインだ。見ただけでわかるあたし…(笑)。」

…と。。。なんだか僕は勝手に気まずい心境に。。(^^;;笑    ちょっと焦ってしまって…

僕「そうそう前に書いてもらったの。昨日も凜音ちゃんのお店行って、このサングラス買ってきたよ。(Tシャツの首回りに刺したオレンジレンズのサングラスを指差してみせて。)」

…監督は「…へー。。。」という感じ。まぁ、そうなるね。『それで?』と普通は思うよね (^^;;  僕、完全に焦ってた⤵︎⤵︎笑笑




{0C0CEDEF-A02A-45FB-A2F3-236F51604D22}

{6C86BE1E-A1D9-4A0F-8F0F-4625A03FFED9}




最後に監督と握手をして僕のサイン会は終わりました。。。


 更にこのあと、酒井麻衣監督現場、凜音ちゃん現場でよくお会いする方と立話しをしながら監督がサイン会を終了するのを待ち、終わって出てきたところで監督に「お疲れ様でした。魔女の衣装可愛かったですねっ!」と声をかけ、監督も「これ、はずかしかった…」などと返してくれ、一瞬のコミュにケーションを楽しみ別れました。



"はらはらなのか。" 終わった…。
本当に寂しい気分…"はらはら" ロスがやってきます…_| ̄|○ ガックシ


次にいつまた監督に会えるのかも不明。
何かの告知を待つ以外ない状態…完全に迷子。

さきほどの知人とトボトボとそんな話しをしながら渋谷駅に向かうと、その日はサッカーの日本代表の試合があった(ようで)、街は大騒ぎ…そんな中、僕は心にぽっかりと穴を開けたまま、心の中では世界の中心で愛を叫びつつ、むなしくその場を立ち去りました…とさ。苦笑 




{403A2A08-56A1-4827-98B3-01DF6F1C3B62}







しゅん…。
(◞‸◟)








↓最後にネットから(/ _ ; )

{3A2D1CDD-3EB6-4122-84AC-9C152C71CB1B}

{787EC700-8FEE-491A-B71E-7BB50B520A06}

{464ECFF3-C7A4-41DB-BFE7-44BF604C53DC}

{49F8319F-BFE8-4DBD-BD63-015444960092}

↓右は名古屋の妖精さん(ゲストの坪井さん)
{FB5A538A-BD9E-40E3-9A63-FB6D9E44A99F}





愛だ!
(^-^)v






前回から   1日後
(8/30 吉田凜音 お台場みんなの夢大陸マイナビステーション ライブ&特典会)
次回予定   1日後
(9/1  吉田凜音  "STAYFOOL"リリイベ in 大阪)