最終日!
さみしい…(>_<)
今日も朝から並んでパスのリストバンドをげと、そして1作目の映画、"BOYS and MEN" の入場整理券列に並ぶ!彼ら(主演の名古屋御当地アイドル、通称"ボイメン")のファンが多いのだろう、長い列だった…。
整理券をげとしてから、宿に戻り、荷物整理してチェックアウト。お世話になりましたー!
さて、最終日の始まり!(^o^)
1作目!"BOYS AND MEN 〜one for all, all for one〜"
アフタートークショー
司会:松岡ひとみさん、アンバサダー 玲奈さん
ゲスト:BOYS and MEN 小林豊さん、辻本達規さん、平松賢人さん、土田拓海さん、植田尚監督。
ボイメン 小林さんとは"名古屋行き最終列車"で共演しているらしい。彼が挨拶の時にアイドル挨拶したら、「玲奈さん、横向いて軽く吹いてた!」って突っ込まれてた。玲奈さん、「違うんです!アイドルの小林さんに会ったことなかったので。。。『これが噂の!(アイドル挨拶)』と思って^^; 」会場笑!
まぁ、賑やかなトークショーだった…男子アイドルだから元気一杯感を前面に出しつつ、一生懸命笑いを取ろうして。トークの中でもチョイチョイ玲奈さんにちょっかい入れてた!映画の内容はボイメンが"みんなでがんばって上を目指して行こうっていう!"っていうお話し。アイドル映画、ファンの子たちはキャーキャーだね。。。(^_^;)
2作目!"真田十勇士" (クロージングムービー)
アフタートークショー
司会 松岡ひとみさん、アンバサダー 玲奈さん
ゲスト 堤幸彦監督、加藤雅也さん
歴史もの好きな僕はこれに期待していた!新しい視点で描かれた真田もの!幸村が意外と頼りなかったりして、面白いシーンも多々。大島優子ちゃんも出てた。とにかく斬新!映画の冒頭10分近くアニメーションで、途中絶妙のタイミングで『本作品はアニメーション映画ではありません。後程本編がスタートします。』ってテロップ出たり(笑)、エンドロール中に幸村一行の"その後"が斬新に描かれていたり、最初から最後まで気を抜けない作品だった!(^O^) 楽しめた!
クロージングセレモニー
関係者の皆さん、市長さん、ディレクター 園子温監督、アンバサダー 松井玲奈さん、プロデューサー 森谷雄監督、ゲスト 深水元基さん(俳優)、神楽坂恵さん(俳優)、他が舞台上に並び、それぞれ一言づつあいさつ。
玲奈さんのあいさつ
「3日間でたくさんの方が来てくださって、とても嬉しかったなと思います。色んな映画に皆さん触れて頂けたんじゃないかなと思います。私自身も今回のこの映画祭がきっかけで触れることができた作品がたくさんあったので、とってもたのしく嬉しい3日間でした。来年も出来るように皆さんのお力があると嬉しいなと思います。ありがとうございました!」(*^◯^*)
玲奈さんだけじゃなく、市長さんも、実行委員会会長さんも(市政の偉い人?)みなさん口々に「来年もやりたい」って言っていた。またあるなこりゃ!(^^)笑
フォトセッション後、終了になりました!
あー寂しい…(T_T)
しかーし!もう1本!Σ(・□・;)
なんと、閉会後に1作上演するという!これは無料!チケットを持っていない人も観れる。2006年に豊橋市政行100周年記念として作成された映画で、ロケ地も豊橋市らしい。。。
3作目!"早咲きの花" (エキストラ上演)
ビフォアトークショー
ゲスト 菅原浩志監督
主演 浅丘ルリ子さんの回想劇。病気による失明を宣告され、見えなくなる前に故郷をもう一度目に焼き付けたいという気持ちから、故郷の豊橋市を訪れ、そこで当時の記憶に想いをめぐらす物語。
太平洋戦争時、子供の兄妹が東京から越してきて、地元の子供たちと冒険しながら仲良くなり、しかし戦争により身近な人達が命を落として行く、戦争の悲しい記憶を伝える作品。…観ていて涙が止まらなかったよ。。。(ToT)
さぁ、これで本当に終了だ!
あんなに賑わってたのに、もう人も疎ら…さみしいね。。。
夢のような3日間だった!
グッバイ豊橋!楽しかった!
(^o^)/
前回から 1日後
( 3/4 同イベント day.2 )
次回予定 2日後
( 3/7 映画"はらはらなのか" 特別先行上映会/舞台挨拶)