寄道!Love is Born XII 大塚愛 9/13 sun @日比谷野音 | れおのブログ

れおのブログ

イベント日記。自分用の記録として。

Love is Born XII  大塚愛 9/13 sun @日比谷野音



ぼーん!笑


行ってきました、大塚愛ちん" Love is born XII " !
12周年だって。 。。あれからもう12年かぁ…干支が全て揃っちゃったわけだ。デビュー当時、可愛かった…(^^)


  可愛いノリノリだけじゃなく、その後シンガーソングライターとして才能を発揮していく彼女に魅力を感じたなぁ。(#^.^#)


まぁ、細かいことは省くが、僕が言いたいのは、可愛いから好きなんじゃなくて、その才能が魅力だということ。。。


可愛いだけじゃだめよん(笑)


さぁ、9/13sun 楽しみにしてた!
9/9の彼女の誕生をお祝いする恒例ライブ、DVDではよく見てたけど、実際体験するのははじめて!うれしいなぁ。(^o^)/


4時からの開演なので、1時間前の3時に会場に着いてみたら、リハーサルの最中のようで、彼女の歌声が聞こえてきた。これでこちらも一気に上がる!(≧∇≦)たかまるぅー


物販に行ってみた。Tシャツはすごくシンプルな白Tに胸元ワンポイント。ライブ恒例でTとタオルはチェックなんだけど、悩んで白Tをオシャレに着こなせないオッサンな僕は、やめといた(笑)



{63E96E7A-C2CF-4FB8-AAA6-316D8BA6D247:01}
このゲートくぐった奥が物販スペース


今回、彼女のデザインのすごく可愛いタオルがあって欲しかったけど、こちらは売り切れ。他にピンとくるものは無く、と、なると売り切れのタオルがよけいに欲しくなる(^^;;  …ミュウもでも買えるみたいで、その場で携帯から申し込んじゃった(^_^)vイェイ   ま、その場での申し込みだから、あとから届いてもちゃんと当日げとの記念品になるでしょう(^^;;笑


入場の為のながーい行列!どうせ指定席だから、動きだすまで待機して…流れはじめてから入場したよ。(・_・;



{4BA913C3-6414-470F-AE1D-8878B37AA23E:01}



来たよ、日比谷野音!すっごい懐かしいなぁ…90年代半ば、既に解散して5~6年は経っていたRed worriersの期間復活ライブで来たなぁ…その後はちょっと思い出せないから、それ以来だと思う(・_・;



{DFD40E05-B393-464D-98F5-B3CE17637C4E:01}
僕の席からの眺め



  今回の僕の席はB11列40-50あたり。会場全体で見ても本当に真ん中あたり。でも通路際だし、悪くない!箱そのものが大きくないからステージも割と近い!流石に宇都宮のライブハウスでの2列目での経験がよぎるけど、あれは例外として、まぁ上出来(^_^)v



{8A534BFA-E4D7-4558-BB07-413D4A49F030:01}



こんなの配ってた!流石です大塚さん(笑)



{EECC1D16-118A-4A94-8D5D-EBAE4767F3CC:01}

{7946EA34-8226-48F4-9ABF-30DD51E1B6A2:01}





時間ちょっと過ぎてスタート!
"ゾッ婚ディション" !
おおっ、この曲か!上がる(≧∇≦)



セトリ…
1.ゾッ婚ディション
2.more more
3.Mackerel's canned food
4.creamy and spicy
5.バイバイ
6.半熟たまご(rabbit)
7.drop.
8.GIRLY
9.クムリウタ
10.君フェチ
11.シャチハタ
12.黒毛和牛上塩タン焼680円
13.LOVE FANTASTIC
14.ポンポン
15.つくね70円
16.Happy Days
17.ロケットスニーカー
18.さくらんぼ
アンコール
19.Birthday Song
20.日々、生きていれば
21.桃の花ビラ
22.ネコに風船



  7月と8月に行った" Love Tricky ツアー "ではオープニングから10曲くらい一気にいったけど、今回はちょこちょこMC挟んだかんじ。


バンド紹介もだいぶ最初の方だったなぁ。なんか、すごい人達らしい… 愛ちん(←ファンはそう呼ぶので、ライブでは僕もコレを叫ぶのだ!はずっ!^^;;苦笑  ) が1人1人紹介する度に前の人が着ていた例の物販の"白T"のバックプリント、ここに愛ちん筆頭にバンドメンバーの名前が書いてあったから、そこで確認するという…前の人の背中活躍(^^;;笑


楽曲は、流石バース&アニバーサリーライブだけに本当にカラフル!昔の楽曲から最近の楽曲まで幅広く歌って、みんなが楽しめる内容だったと思う。


印象的だった場面も色々ありすぎて…コール&レスポンスを妖艶なマダムのような口調で、"バイエルン"やら、"ドボルザーク""ドビュッシー"やら、音楽用語や作曲家などのいかにもドイツ語、ロシア語っぽくて難しいカタカナでさんざん攻めたあとに、"ハチミツをください"を最後に入れて、「今日はこの辺にしておいて、あげるわ。」だって(笑)この人はホント、ユーモアセンスあるよ。


配ってた変なお面をカオにあてて歌ってみたり、巨大な拡声スピーカー2台運び込んでの拡声マイク(選挙の時みたいな) でのパフォーマンスもあったり、ハッピーデイズでは全身キラキラのタイツ男みたいのが出てきて飛び跳ねてたり… ほんと、カラフル、にぎやか!


アンコールでは、アカペラで"Birthday Song"を、更にピアノ弾き語りでの新曲"日々、生きていればこそ"を披露、そしてやはりピアノ演奏での"ネコに風船"…感情たっぷりに歌い上げ、都心のビルの夜空に響いてとても幻想的で素敵な瞬間だった。体がフワッと浮かび上がるような、夢みたいなかんじ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆


アンコールの3曲歌い上げ、メンバーとステージ上で、並ぶも更に"もう1回!もう1回!"とはじまっちゃって、愛ちんチラリと後ろのソデに視線を送って、確認したんだろうなぁ、でもたぶん"No"のサインだったんだろなぁ、そのままメンバーと手を繋いで深々と客席に頭を下げ、終了の挨拶。


そして、ほんとにさいご、会場静かになってから、肉声で"あいしてるよー"って叫んで、去っていった…感動的!彼女の愛を受け取っちまった….T_T 笑


  こうして愛に包まれた、優しく感動的なライブは幕を閉じたのでした!めでたし!めでたし!
(^_^)vイェイ



{C33F2A7C-3D36-4A04-86E7-8D82FC84A9E8:01}

{36A52317-80D6-41C5-BBF2-FFAB7102EE38:01}



しゅーりょー!(^_^)v





おまけの写真

{8CB012A8-B7A9-4102-954F-970331D9A66B:01}
降ってきた金テープ
{9EFFEA39-B9FD-4907-8E4B-C4BC9CC8996A:01}
後から届いた可愛いタオル!(^O^)





前回から  6日ぶり
( 9/7 LiSA タワレコ"musicにゅっと" 公開収録から)
次回予定   31日後 
( 10/14 LiSA@仙台Rensa  この時点の確定のみ記載 )