こんにちは!

御殿場南高校吹奏楽部OBOGです!

 

今回のテーマは、

「GMBBでの思い出」です!

 

今回はGMBB56期の部長✨に

書いてもらいましたニヤリ

 

ぜひ最後までお読みください!飛び出すハート

 

 

吹奏楽部の部長として

初めまして🙇🏻‍♀️
トロンボーン担当、56期の三改木(みぞろぎ)です!

56期の部長をやらせていただいていました。
今回は私の部長時代のお話をしていきたいな、と思います😊


1、代替わり
高校1年生の時、先輩方が引退する際に部長の発表がありました。
私たちの代は

"先輩や顧問の先生が次の部長を決める"

という風な感じだったので
誰が部長になるんだろうとドキドキワクワクしていた気がします。

発表の瞬間、私の名前が呼ばれてざわざわしていたのを今でもよく覚えています笑
いやーまさか自分がなるとは思ってなかったし、みんなもびっくりしてたと思う。
この時、

 

「自分が部長として引っ張っていかないといけないんだ。これからどんな風に発言、行動していけばいいんだろう。」

 

と責任と重圧に押しつぶされそうでした。


2、部長になってから
責任重大な部長という大役を任された訳ですが、

もうどうすればいいんだ!と思うことばかり。


元々部長とか責任のある役をするような性格じゃないのに、、と思ってしまうこともあって頼りないやつでした。

そんな私でも、同期の仲間のおかげでGMBBができていったんです。
中学校でも吹奏楽部だったゆめちゃん、まなみん、とおるくんたちの経験をみんなにシェアして基礎練も進化させていって格段に基礎力は上がりましたキラキラ


 

合奏や基礎練では一人一人に意見を求めて改善点を見つけたりしてたけど、みんな、後輩も含め本当に一生懸命取り組んで色々なことに気づいて言ってくれました。
副部長のかのちゃんは私のことたっくさん支えてくれて、場の空気も明るくしてくれて、感謝しかないです。



全員のことを話してるとキリがなくなっちゃうのでこの辺にしておきますね笑

でも、本当に言い切れないくらいみんなには助けられてきて、みんなで部活を作れたのが本当に嬉しいです。
全員が全力で取り組んだからこそ、コンクール県大会出場を果たせたと思っています。


3、コンクールの思い出
県大会出場“というのは私たちの大きな目標でした。


元々部員数が20人程とあまり多くないので、他校と比べて迫力が足りなかったり、人数が足りないパートもたくさんありました。

そのため、GMBBはここ数年県大会の切符を掴むことができずにいたのです、、。

私たちは『革命起こしてやるぞ!!』と意気込んで全力で突き進んでいきました。
その途中でぶつかることも沢山あり、大変なこともありましたが、なんとか乗り越えてコンクール本番を迎えました。
本番ではそれぞれ全部出し切って、とっても良い演奏ができたと思っています。

そして待ちに待った結果発表の時、、
その日はお祭りがやっていたのでみんなで神社に集まってその時を待っていました。
 

御殿場南高校、、

 

金賞!🏆


本当に本当に嬉しくて、みんなで泣いて喜びました🙌🏻

上矢印みんなで結果発表を待っていたときの写真


お祝い金賞!!!

 

この思い出はずっと忘れないと思います。



4、最後に
高校時代を振り返って文章を書くというのは、
あの頃を思い出すと懐かしくて、私の人生の中でとても大きなものになっていると改めて感じる良い機会となりました。


とりあえずGMBBは最高ってことです!笑

拙い文章でしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました!
2月に開催するリベンジコンサート、楽しみに待っていてください♪