こんにちは!

御殿場南高校吹奏楽部OBOG 56期です!

 

本日は、2月9日に開催する

『リベンジ第41回雪どけコンサート』

代表によるブログですキラキラ

 

どうぞお読み下さい^^

 

本企画の代表として

こんにちは!

56期ユーフォニアム担当兼本企画代表の

藤田怜寿です!

まずは、私が今回の演奏会をするに当たって、

代表になった経緯を説明します。

と言っても、そんなに大したことは無いのですが(笑)

 

僕が代表になった経緯

私たちの学年は、新型コロナウイルス蔓延の影響で、定期演奏会を開催することが出来ませんでした。

こんなにも熱心に頑張った部活動を最後まで出来なかった悔しさは今でも忘れていません。

また、高校卒業後もFl.中村とは一緒に演奏会を聴きに行く仲で、度々会っていました。

(今年2月には東京佼成を聴きに行きました!)

 

その中で、私が教育実習に行った時、コンクール曲の指導で中村を呼びました。


その時に、母校の生徒が青春をしていて、

「うわぁ~眩しいねキラキラ

と話をしました。

 

そこから、

「コロナでうやむやに終わってしまった部活動の青春を返して欲しい!!」

と強く思うようになり、本企画を計画しようと中村と考えました。


そこから、同期にこういうことをやりたい!

と伝え、企画が現実になりました。


で、僕が代表になったのは言い出しっぺなのと、

あとは声が大きいからです笑。


ほんとにただそれだけなので、代表っぽいことはなにもしてないですし、周りのみんなに助けて貰ってばかりです。

 

企画を通して

そんなこんなで始めた演奏会企画ですが…

 

この企画を通じて、同期と更に仲が深まったり、久しぶりの先輩や後輩に会えたり、大好きな吹奏楽を高校時代の友人と出来たり…。

 

とにかく楽しいことばかりです!


ただもちろん、楽しいことだけでは無いです。

(曲決めなどで揉めたり、運営をどうすればいいのか悩んだり…)


様々な問題がある中で、

みんなで意見を出し合って、

解決にみんなで向かっている。

 

まるで、高校時代の部活を思い出します。

 

今は演奏会として、至らぬ点が多いですが、

 

本番の2月9日までできることをやって、

最高の演奏会を奏者の皆様、

そして来場してくださる皆様と創り上げてきたいと思います。


ちょっと堅苦しい文章になってしまいましたが、

最後まで読んでくださりありがとうございます。

 

今回の演奏会で、皆さんと音楽を通じて

特別な瞬間を共有できることを本当に楽しみにしています。

 

 

52期本演奏会代表 藤田