はじめまして!!

私たち...御殿場南高校吹奏楽部OBOG 56期です!キラキラ

 

 

記念すべき初投稿です!(プレッシャー...)

早速ですが、ブログを始めた理由や自己紹介についてお話します。

 

御殿場南高校吹奏楽部OBOG56期がブログを始めた理由

 ちょっと悔しくて悲しいお話。

 2020年3月、当時高校2年生だった私たちは引退の節目となる演奏会として、第41回雪どけコンサートを開催する予定でした。2019年の11月頃から企画や曲決めを始め、練習の合間に広報活動をしたり曲の練習を毎日したり、最後の舞台に向けてみんなで頑張っていたんです。

 

ところが...

 

2020年冬、新型コロナウイルス感染症が蔓延。

 

高校にも通えなくなり在宅授業になりました。部活なんてやっている状況ではない。

朝から晩まで部活生活の忙しい日常は、あっけなく終わりました。

 

みなさん、もうこの先はどうなったか想像がつきますよね。

第41回雪どけコンサートは中止。私たちは最後の舞台に立たずに引退。

 

この誰のせいでもなく、どうしようも出来ない状況を恨み、ものすごく悔しくて悲しかったことを覚えています。

その後4月の登校日、雪どけコンサートで演奏するはずであった何曲かを音楽室で演奏しました下矢印

(何人か先生方が見に来て下さりました!)

これで引退。気持ちを切り替えて受験。私は中高6年間吹奏楽部だったので、このような最後の終わり方になってしまったことが本当に悲しかったんです。

でも、また絶対一緒に演奏しようね!と同期の10人と約束しました。

 

 

今年の4月の再開にて

大学生になっても同期と会う機会が何回かあったのですが、

その中で演奏会リベンジしたいよねーという話題が浮上しました。ここ2年ほどコロナの影響もだんだん少なくなり、不自由なく演奏会の開催が出来るような状況になっていたので、やろうと思えば出来る!

 

やらないで後悔するのは嫌だ。リベンジしたい!!

 

と意見が固まり、

来年2月リベンジ雪どけコンサートを開催することになりました!キラキラ

 

そのために、演奏会に向けての練習の様子や日常の記録としてブログを始めてみることにしました。

次の投稿で演奏会情報について投稿したいと思うのでお待ちください。

(InstagramやX、Facebookもやっていますのでぜひフォローお願いしますオカメインコ)

 

 

最後に。これからよろしくお願いします!

 ということで、まだまだ拙い部分もありますが、演奏会の開催に向けて応援して頂けたら幸いです!

このブログを通し、演奏会や御殿場南高校吹奏楽部OBOGに魅力を感じ、演奏会に来て下さったら、最上級に嬉しいです。

 

 名乗り遅れましたが、今この文章を書いている私は今回の雪どけコンサートで副代表やら広報やらなんやらいろいろもろもろ行っている52期のフルート吹きです。よろしくおねがいします!

(好きな食べものはいくらと梅干しとイチゴと桃です飛び出すハート(赤くて丸いもの))

 

 このブログは、私以外にも同期はもちろんその他のOBOGの方々にも文章をお願いしたいなぁと勝手に一人で構想しているので、乞うご期待。

 

 では。最後まで読んでいただきありがとうございましたチューリップ

 また次の投稿でお会いしましょう。