仕事半分、遊び半分。
もともと、お誘いのあったこのイベント。既に2年使用している携帯を買い換えたい気持ちもあり。
amebloからのインビテーションを受け、いそいそと出かける。
やや遅れて到着。見慣れたmontoakも、
STARFLYERのペイントで塗り替えられ
いつもと違う面持ち。
そして、溢れかえる人、人、人。
同じ場にいるはずの友人たちを探す気にもなれず。

早々に3Fまで駆け上がり、ソファに鎮座。
シャンパンを飲み続け、がーるずとーく。最近の近況報告。
と、そこへ。
みみ友人の某誌エディターさん登場。某代理店さんも登場。
みなさん、もうこのお電話購入済みとか。さすがです。
みんなで、わいわいと飲み始める。
で。最後まで居てよかった!
イベントのフィナーレは、TEI TOWAさんの独壇場。
BGMに徹した2時間を返上、アレンジも最高潮。
カヒミやらしいサウンドが音量を上げてフィナーレ。
オリジナル着メロ、聞きたくなりなした。
店の外に出ると、初めてお取引先や知人にわらわらと出会う。
その後、近隣の和食やさんでしこたま食べ。アホ話に花を咲かせ。
さらに、中目黒のバーにて飲み続け。
すっかり出来上がって眠くなったところで、みみを置いてお先に帰宅。ごめんね、みみ。
携帯のコラボは数あれど。ほしい!と思わせる携帯は少ない。静かなるNECの逆襲。
amadanaは久々に食指の動いた一台であるけれど。63,000円。
これはもはや、家電の域。白物とは言わないけれど、PCと同じくらいの価格ですよ!
この金額は、寿命が2年と考えるとちょっと投資効率悪いような気がします。
Nシリーズのメールの変換が苦手なのも、ちょっと迷っている理由。
しかしながら。携帯は、もはや消費されるものではなく。家電の一部になっていると実感。
こんなに高騰するのでは、新しい電話を次々と買い換える世相は、もうないのだろうな。
もはや機能も頭打ち感があり。ずっと使い続けられるものを求められている気がする。
それにしても、寡占状態が終わったDocomoはどこへ向かうのか。
今時、大流行のwiiだって。売れている理由は当然ソフトや家族回帰志向もあるけれど。
個人的には、イニシャルの投資金額が少ないことが、絶対的な理由だと思う。
初期投資金額が上がれば、当然ハードルも上がる。流動性の高いマーケットでこの手法をやることは
全く以ってナンセンスだとおもうのです。
まあ、ローン制にして離脱を防ぐのはわかりますが。ますます正規購入が目減りするだろうしな。
この携帯、使いたいのだけれどやはりVALUEではないような気がする。
そして、会場で気づいたこと。
プレスがいただけたGiveawayは電卓。一般は石鹸。プレスで入ればよかった・・・!
何パーセントの一般客が招待されたか不明ですが、せっかく、Buzzupの一般招待。とっても中途半端。
こういった場に不慣れで、知人もいない方が来たら。きっと所在無くて困っちゃううえに
差別化が丸見えなのも、とっても感じが悪いだろうなあと感じてしまいました。ホスピタリティゼロ。
BlogでViralを狙うなら、それなりの投資と対応をしなくては。中途半端で無意味なPRプランになってしまう。
ゴールは、なんだったのだろう。
ひとたびこういったことで気持ちが離れると、消費者の気持ちは戻ってこないのだ。
雑誌のパブ効果だけを狙うなら、一般枠は入れなければいいのに。なんとなく、オナニズム。
そんなわけで。すっかり気持ちが離れてしまった。
2/1発売以降。どこかでお安く見かけたら、買う気になるかもしれないけれど。(現金!)
そしてお約束。帰り際コンビニでお金を下ろしたら。カードが吸い込まれた!
帰宅しコールセンターにクレーム。再発行に行かなくちゃ・・・。とほほ。
そんなわけで。このお電話にご興味のある方は、こちらをご覧ください。N705iスペシャルサイト
オリジナルの待ち受けは、クールで愛用中。