熊本に行ってきました車


九州では今、ななつ星in九州が話題ですね

でも今回乗車したのは、熊本~人吉間を走る、SL人吉

人吉から熊本まで乗車しました音譜

Glückの気ままな毎日-SL人吉



まずは人吉駅

列車を待つまで、人吉散策音譜

2時間程だったので、駅近くの国宝青井阿蘇神社

茅葺の社寺建造物では初めての国宝指定だそうですキラキラ
Glückの気ままな毎日-青井阿蘇神社


その後、近くの物産館でお買いものをし、足湯でのんびり温泉

とっても気持ちよかったですよグッド!


それから名物駅弁を購入がま口財布
Glückの気ままな毎日-栗弁当
栗めし

栗は大きくておいしかったですよグッド!



いよいよSLに乗車音譜

出発DASH!

駅員さん達が横断幕広げてみんなで見送ってくれましたよニコニコ


間もなく、車掌さんが検札に来ます

その時、記念乗車証をくれますニコニコ


観光列車なのでのんびり走り、途中駅では5~10分程停車

その間に古い駅舎を見たり、買い物したりプチ観光音譜



一勝地駅では10分停車

入場券が必勝お守りとして人気合格



白石駅、ここの駅舎は105歳だそうです



坂本駅ではホームで名物寿司の販売

3種ほどありましたが、このしろ寿司を購入うお座


Glückの気ままな毎日-このしろ寿司
頭から尾まで、中にぎっしり寿司めし入り

このしろって八代が特産のようです



それから最終の熊本駅

ここではテレビにも出ていた、ちくわサラダというものを購入

Glückの気ままな毎日-ちくわサラダ

ちくわの穴にポテトサラダが入ってるんです目

不思議な感じ



汽笛もいい感じ

煙ももくもく

線路沿いの住民の方、下校中の学生さん、同じく観光客・・・

たくさんの人達がSLが通ると手を振ってくれるんですパー

どこかの離島を思い出しましたニコニコ

なんだかとってもあたたかな気持ちにラブラブ

SL満喫でしたチョキ



このSL人吉、普通乗車券に指定席料金¥800のプラスで乗れるんです

大人だけでもたくさんのお客さん

たまにはのんびりこんな休日もいいかもニコニコ