次のDIYは洗面所。

といっても床だけですが汗


トイレと同じく、既存のCFに重ね貼り。

なので、直接床に線を引いて作業開始。

今回は直線ばかりなので楽ちん楽ちん音譜

床の形に合わせて、接着剤で貼るだけ~べーっだ!


まずは、洗濯機を移動しお掃除。

それからは接着剤を付けながらタイル張り。

途中、カッターでの切りこみが浅かったようで、折った瞬間、タイルによけいなヒビがガーン

しかも何度もダウン

タイルも余っていたので、やり直しました。

排水溝の部分は金具を外して切ったので綺麗にできました~チョキ


作業時間は、途中手間取ってしまったところがあったけど、約4時間。

短時間で簡単にできましたニコニコ



で完成した床の写真カメラ


Glückの気ままな毎日-洗面所床




フロアタイルを使用して感じたこと。

・接着剤が不必要なところについたら後が大変。

・面積の広いタイルを使用した方が、作業効率もよい。


何はともあれ満足音譜