最初予定してた翌日の午後、ローマフィウミチーノ空港に到着飛行機

今度はレオナルドエクスプレスとエウロスターイタリアという列車をを乗り継いで、フィレンツェへ新幹線


Glückの気ままな毎日

夕方18時ころホテルホテルへチェックイン。



時間がもったいないので、荷物を置くとすぐにおでかけ音譜



まだ見学できる教会(サンタ・マリア・マッダレーナ・デ・パッツィ修道院

があったので、行ってみることに。

やっと見つけた教会は、建物の中庭を通過したところにありました!!

人気もなく、節電のためか、それとも壁画保護のためか、中は薄暗い。

絵があるみたい!?程度しかわからない。

なのでさらっと見学終了。



その後、友人が教えてくれたレストラン、Il Latini(イル・ラティーニ)音譜


Glückの気ままな毎日-Il Latini


お目当ては、フィレンツェ名物Bistecca alla Florentina(ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ)おうし座を食べることラブラブ


なのでメニューを見て、迷わず注文ドキドキ

すると店員さん、隣のテーブルを指差し、「あれですよビックリマーク」と。

あとはCaprese(カプレーゼ)とワインワインを注文。


「ハウスワインがありますけど。」と言われ、値段等も確認せず、注文。

するとボトルが出てきましたえっ

頑張って飲むことにあせる


Glückの気ままな毎日



で、出てきた料理が目
Glückの気ままな毎日
トスカーナ地方の、上質なキアナ牛のTボーンを炭火焼にしたステーキ。

これ1キロもあるんですよ。お値段48ユーロがま口財布

私にとってはぜいたく品叫び

この大きさ伝わるかなぁ。



Glückの気ままな毎日

少し食べたけどパン食パン


Glückの気ままな毎日
あとCaprese(カプレーゼ)チーズ


お腹を壊さない程度に頑張りましたが、そんなに食べれず汗

ワインワインもお肉も少し残してしまいましたしょぼん

最後にデザートケーキとコーヒーコーヒーを注文する予定でしたがやめとくことに。


精算をお願いし、自分たちの表現できる限りの言葉とジェスチャーで

「おいしかったけどグッド!、お腹一杯あせる」を伝えました。


なのに、最後に「これはプレゼントです。マスカットのワインワイン」と。

350ml位かな、ボトルを開けてくれたんです。


えっ、お腹一杯で残してるんですけど・・・えっ


申し訳ないので頑張って飲むことに。

するとおいしいじゃありませんかラブラブ!

これは甘すぎず、飲みやすいグッド!

ジュースの様な感じで飲み干しましたべーっだ!



心配していたボトルワインワインも日本じゃ考えられない安さ。

お手頃価格で素敵な料理を味わうことができましたラブラブ