こんばんは。

お前の物は俺のものだもの!このケダモノ!!が合言葉。
ういんぐです。
最近仲良くしていただいているアインク氏@7jjwvb7IyjxQIjBよりお借りしている《ダイワ 20ルビアス》
格安で譲って頂ける予定なのをお試しでお借りしてずーっとそのままでして😅(ちゃんと買う気はあります笑)
ご本人曰く「巻感が自分には合わない」からとのことですがメインがベイトリールでスピニング全然使えない私には初めての高級機
(自分のスピニングの師匠的存在にかの【ルアー識者】マスターKUMA氏、と【アインクの釣り大会】主催のアインク氏このお2人がいて自分はお2人のお世話になってます🙇♂️)
その軽さと巻のレスポンスの良さには目玉が飛び出る程のカルチャーショックだったんですよね🧐
なにせそれまで1番マトモなスピニングは旧式のシマノ コンプレックスBBでしたから🤔
別段それで悪いとも思った事がなかったのにルビアスのこの完成度でダメって思うのかと(笑)
と、言う訳でアインク氏に気前よく貸して頂き、ゆくゆくは(はよ払え😖)譲って頂ける予定なわけでして
つまりこれ、実質俺のぢゃん !?(違います)
んじゃ前々からやってみたかった(ボロリールじゃやる意味なかった)アレやってみようかな?
と、唐突にルビアスのフルベアリング化を思い付いたのでやってみました🙌
(まだ)人のリールで!!!!
ではまず用意する物
セットで売ってて全くもって便利な世の中ですね🤗
極細の六角まで付属してて至れり尽くせりですわ(≧∀≦)
でもベイトリールの分解メンテやカスタムならいざ知らず
スピニングリールの分解って正直、敷居が高い感じがしませんか?😟
スピニングは素人の分解メンテで不具合や歪みが出たりすると聞くので
私も今までは怖くて触れなかったんですが(注油くらい?) 幸いとてもわかり易く紹介されていた記事があってので(気になる方は検索で簡単に出ますよ🤗)やってみました🙌
スプールを外し用意したベアリングを

組み込むだけ💁♂️
やり方はとてもわかり易く解説されていた記事にお任せします🤭(ホントは撮り忘れです🤣20ルビアス ベアリング追加で☝検索)
◤◢◤◢注意◤◢◤◢
ドラグワッシャーのワイヤー止ピンを外す時だけは本当に本当に!! 注意しましょう笑
色々なページで言われていますがマジで飛んでいきます😱私も肝が冷えました😫💦
最後にハンドルノブの片側だけプラリングだった分をベアリング化して終了😉
思ったより全然カンタンでしたね🤔ただ極細六角レンチがセットで入ってて助かりました😅💦コレ普通は持ってないし素人は合うサイズ探すのも大変手間に感じちゃいますからね🤣
さて、肝心の交換した巻き心地ですが
ぶっちゃけ分からない(*´艸`*)そんなレベル💦
元々完成度高いのでスピニング全然のういんぐにはそんなもんかも知れません🙃
でも!ドラグの出方?でいいのかな??
これはかなり良くなった気がしますね🤔
元々ルビアスのドラグは評価高いらしいのですがベアリング追加で更にドラグ周りがピンとしたと言いますかカッチリスムーズに出てる気がしますね🧐この辺は師匠方にでも試して頂いて評価を仰ぎたい所です🙌
今年はスピニングの釣りもちゃんと勉強していこうと思ってるのでこれでやる気スイッチ入りました😉👍
スピニングのベアリング追加
必須じゃないですがやってみたら意外とお手軽に満足出来るカスタムですね🤩
スピニングにもうひと手間かけて快適にと考えてる方はご一考してみるのもアリですよ💁♂️
ではでは(*^-^*)ノ~~マタネー