皆さんは鳴哂というスピナーベイトをご存知であろうか?

【我家の初代ミンシャイさん
諸事情により改造してある(後述)】
バス釣り=スピナべ
そう言っても過言ではないと思えるほど、バス釣りには馴染み深くまた、バス釣りに特化していったルアーである。と、おばあちゃんは言っていた・・・多分
その特異なルアーの中でも更に異彩を放つV字ブレードの鳴哂(ミンシャイ)、老舗ルアーメーカーで安定した釣果に定評のある、かのラッキークラフトが発売したスピナーベイトである。近年復刻版も発売された知る人ぞ知るルアー
(当然私は知りませんでしたが)
ひょんなことから私はこのスピナべと中古屋で出会い、そのシンプルながら特異すぎる形状に魅了され迷うこと無くそれを手にした
かくしてこの魔具とも言うべきルアーを偶然手にした私だが早速使おうとするも、いかんせん中古であった為ブレードが付いてなかった。
仕方なく当時主戦であった百均スピナべのブレードを流用。余ったので真ん中にも付けてみた

ソレが( ˙▿˙ )☝コレ
流石にこの形とブレードである
しかも、名前が鳴哂って・・・まず読めないから!
〇国産ですか?
正規品なのに中〇産ルアーっぽい名前??
売る気あんのかな???(くどい様ですがあくまで個人の感想です)
そうそう釣れるわけが無いだろうしねー
まー弄って楽しかったから良し!!
そんな感じだった・・・最初は・・・
しかし、予想に反して釣れまくる
しかも、相互のブレードが独立して回る為、引き感が物凄く安定している上に水中でブレード同士が干渉し合い二つと無いハイアピール性を持っている。
かくして鳴哂は私、グロウタスクの強風濁りが標準仕様、ネイティブ筑後川においての隠し玉、必殺のスピナーベイトとして確固たる地位を築いていたのである。
さて、前置きが永くなりました・・・
その必殺のスピナーベイト
濁って視界ゼロの筑後川にてロストの憂き目にあったのがおよそ3か月前・・・
他のスピナべでも色々釣りましたが、その時点ではやはりコレに変わる手応えを得るスピナべは有りませんでした。
なので探した・・・
探しに佐賀市て
ようやくみつけました二代目鳴哂!!
今度はブレード付きよ! 完全版!!
早速使ってみる・・・
あれ??
こんなんだったったっけ???
なんかやたらと引重りが気になります。
しかも、釣れない。。。
我慢して投げるもやはり釣れない...。
やはり重い。引き感がコウジャナイ感
ブレードか?いや、でもこれオフィシャルですよ?まさかそんな・・・ねえ?
ま・・・まぁ、違ったら戻せばいいやね、、、
安めの一回り小さいブレードを付けてみた
KO☆RE☆DA☆
そうそう!これですよこの感じ!!!
ん?てことは、、、なのか?
道理でいまでは見かけない理由だ。。。(個人の感想です!)
んで、釣れる
しかし、その栄光も突然の週末を迎える事となる。。。
なんと!?
底の流木を引っ掛け、しかしアドレナHロッドとフロッグ用PEのパワーで引っこ抜こうとした拍子にポッキリと反しの部分から折れました。。。
関係無いですがスピナべに太糸PEまじオススメ!!!騙されたと思ってやって見て!(当方は一切の責任を負いません)
しかしながら最近はバクシンスピナーベイトを手に入れ巻感に感心ひとしおですが(V字じゃ無いのにあの引き感はヤバい)
かといってもうミンシャイ無しでスピナーベイトは怖い!!値段的な意味で!!!笑
なので無理槍
再生させてみましたよっと!!!
先を研ぎ出して妬いて曲げたのでまた折れちゃわないか・・・ソレが心配です!でもまた投げれるので嬉しいです笑
あくまで全て個人の感想に寄るものです(くどいw)
いつにも増しての駄文。
最後まで読んで頂き誠にありがとうございます
では、今回はこの辺で!!