こんばんは😃
松本あみです




今日は長女用に作った【やることボード】のご紹介。



現在小学2年生の長女。
一人で出来ることが増えたとはいえ、まだまだ親の手は必要です。


毎日繰り広げる『◯◯やったの?』『××入れた?』とのやり取りが若干面倒になってきたのでやることボード作りました。




それがコチラ。

その日の宿題と学校の準備にしてます。
終わったら赤→白にひっくり返すのみ。



材料は全部100均で揃います。
・ホワイトボード
・マグネットシート
・セロテープ
・油性ペン
(ホワイトボード用マーカー)

以上!
432円か540円。やっす!笑




作り方も簡単音符
セロテープに指示内容を書いてマグネットシートの両面に張るだけ。
セロテープに書かないでマグネットシートに直接書いても勿論いいけど、書き直したりすることもあるかもなので、私はセロテープ→マグネットシートです。




娘が帰ってきたら連絡帳を確認して私が宿題の部分を赤でセットします。


娘は終わったら白にひっくり返します。



これだけで上記の『◯◯やったの?』のやり取りはだいぶ減りました✨





夕方の忙しい時間、手を抜けることは抜いて効率良く家事をしましょう爆笑