34スカイラインマフラー延長完成 | 車の何でも屋さん Gloss Factoryのすべてをさらけ出し!

車の何でも屋さん Gloss Factoryのすべてをさらけ出し!

板金塗装、カスタムペイント、チューニングなど車の何でも屋グロスファクトリーのことを何から何までさらけ出し!!
毎日更新するよー♪

34スカイラインのマフラーが完成しました😃



まず加工前







エアロの内側に入ってしまい







あらあらな状態







これを加工していきました😃



まずは







マフラーの取り外し







ボルトがさびっさびで頭もかなり怪しい状態



しっかりとラスペナを塗布して時間置いてから身長に







取り外し



マフラーは






かなり腐食が進んでいて穴が空いていました







まずカット







錆びているところも







カットしていきます



そして





サイレンサーも一周割れていたので







修理しました😃



またマフラーハンガーは再利用するのですが取り外したところも







腐食しており穴が空いてましたので








溶接で埋めて



削って



どうせならってことで







全体を磨き✨



これを








車体に合わせて製作していきます








角度などを調整、出面も調整してパイプを切り出して今回はメインパイプは鉄で腐食も進んでいるので








半自動溶接で溶接⚡️



フックも位置調整して







溶接



ここはステンレスなのでTIGで溶接しました😃



ちなみに鉄でもTIG溶接は全然できます😃



ただ腐食が進んでいると一瞬で穴が開くので下準備に相当時間かけないといけなくなります


その点半自動溶接はなんとか肉盛りしていけるので適材適所で溶接方法も変えていきます








半自動溶接は錆びてくるので耐熱塗料で塗装しておきます



そして








取り付け



取り付けは







古いガスケットを削り取り







新品ガスケットに✨



ボルトには







当然のように焼き付き防止でスレッドコンパウンドを塗布



ナットは







腐食してもうやばいので






違うものに交換しています😃



取りつけれたら







マフラーを磨いて








完成です😃



マフラーの出面がしっかりするだけで全然見た目が変わりますね😆








いい感じになりました😆