ウラカンペルフォルマンテサーキットクラッシュリペア | 車の何でも屋さん Gloss Factoryのすべてをさらけ出し!

車の何でも屋さん Gloss Factoryのすべてをさらけ出し!

板金塗装、カスタムペイント、チューニングなど車の何でも屋グロスファクトリーのことを何から何までさらけ出し!!
毎日更新するよー♪


ウラカンペルフォルマンテのブログをちゃんと書こうと思います😃









まずは入庫した時


正面からはまったく何事もない感じですが






サイドのガラスは全て割れてしまい






フロントガラスも傷だらけです







あちこち






傷だらけ







ボディにもあちこち凹みがあります









また飛び石がえぐい…



サーキットの石は大きいですからボディへのダメージは大きくなります







本当にいたるところに傷があります







当然ホイールも傷だらけ









分解をしてさらに詳しく見ていきます









センターロックのホイールナットを外して








インナーを外していきます








あちこちにボルトが止まっていて日本車のようにやわらかいインナーではないのでかなり知恵の輪状態で外します




インナーを外すと






サーキットの石が大量に









反対側も







たっぷりと石が



次にサイドステップの取り外し





これがまたかなり大変



ウラカンのロゴの下にネジがあるのですがこれが両面テープでちょーガッツリ張り付いているのですがカーボンなのでそれはそれは慎重に取り外して








ここもめちゃくちゃ爪がかかっています(^◇^;)


悪戦苦闘しながら







取り外し!


やはり






石だらけ(^◇^;)



次に







ミラーも折れてるので取り外します









内装を外します


当然外すのは簡単ではありません(^◇^;)












ミラーを外すと






ミラーの取り付け部分は豪快に歪んでおります(^◇^;)


ここまでくるとドアは交換ですが今回は板金で行きます😏




次にリアバンパー






リアフェンダーとのラインがおかしくなっていてクラッシュの衝撃を物語ります










サクッとは取り外せませんが頑張って取り外し











なかなか見れない光景ですよ






当然石だらけ(^◇^;)


次に






フロント周りのバラし







トランクの内装を剥がすと







こんなところにも石が💦


次に





リアフェンダーのダメージ状況




ドアとの段差が







凄まじくかなり押されたものだと推測できます









わかりにくいかもですがかなり歪んでいます









これまたわかりにくいですが









逆エクボになっている所があるのですが裏にはボルトがありそれが押されているのですが







これだけの距離があります


これだけの距離を押されてるので相当押されたのが容易に想像できますね


本来これだけ歪んでいると交換ですがこちらも板金で行きます😏







パネルをバラしていきます







隠しネジが多くてバラすのは一苦労です







ダクトなどを外していくと







当然のように石だらけ💦







また







ガラスや石などはその都度掃除機で吸いながら作業しています


そのままにしておくと怪我をしますし室内に落ちたりボディに余計な傷を増やしたりもしますからね(^◇^;)




次にフロントバンパーの取り外し






これらも沢山のネジが止まっております








無事に取り外しました😆


長くなってきましたので続きはまた書きます😃