アルトワークスLSD組み付け | 車の何でも屋さん Gloss Factoryのすべてをさらけ出し!

車の何でも屋さん Gloss Factoryのすべてをさらけ出し!

板金塗装、カスタムペイント、チューニングなど車の何でも屋グロスファクトリーのことを何から何までさらけ出し!!
毎日更新するよー♪


HA36アルトワークスのLSD組み付けです





まずはリフトにかけて作業開始です!







当然ですがミッションをおろしますのでエンジンルームのいらないものを外していきます






バンパーも取り外します







FFなのでミッションは横向きについています






ミッションオイルを抜き取ります







ドライブシャフトなども







取り外します


次にマウントを外していきますが


当然そのまま切り離すと落ちますので






エンジンを吊ってサポートします


そしたら






ベルハウジングのネジやシフト関係などを取り外してミッションをおろします







ガラーンとしたエンジンルームを下から







次にミッションをバラしていきます


付属品のシフトセレクターなどを取り外して







ギアが見えますね


リアカバーを外すと







5速ギアが見えます





セレクターなどを取り外してバラしていきます






いきなりデフが外れていますがバラしました







純正デフからはリングギアを使いますので取り外します








取り外して






すべてきれいにクリーニングしていきます✨






LSDにリングギアを取り付けていきます


当然ですがトルクレンチでしっかりと締め付けていきます😃







サイドベアリングはプレスで真っ直ぐに入れます






バラしたギアもクリーニングです







お客様が見えないところも







しっかり丁寧にクリーニングを施していきます!







クリーニングを施すことで







細かいクラックや傷など些細なことにも気付くことができます







内部もピッカピカになり気持ちよく組み付けができます😆







まだまだ新車から走行距離も少ない車両ですが逆に新車ですと製造中にできるバリやギア同士に当たりがついてきて細かい鉄粉がどうしてもでます


それらを一掃きれいにできますので最高ですね😆










各所オイルを注油して初期かじりをしないようにしっかりと組み付けていきます


また各所しっかりと動作確認しながら組み付けています







当然ですがトルク管理をしっかりとします







どんどん組み上げていきます








ネジロックを塗らなければいけないところはしっかりと塗布して組み付けます







ばっちりです!






サイドシールも







当然新品に






真っ直ぐきれいに打ち込みます







ミッションアッセンブリーの完成です


アッセンブリーになった時点でインプットシャフトを回して各ギアに入れて引っかかりや違和感がないかなどをチェックしています







そして車体に搭載







ミッションオイルはLSDに付属しているオイルです







注入口はちょっと狭いので慎重に







インタークーラーやバッテリーなどなどを組み付けて







バンパーを取り付けて







トルクレンチでホイールを締め付けて



試走して問題ないことを確認して







洗車✨







ばっちり完成して納車いたしました😆

また慣し完了後のオイル交換お待ちしております😆