○トップチーム 

7月31日

vs 星翔高校


3日連続から1日オフを挟んでの高校生とのトレーニングマッチ!星翔高校の皆様、ありがとうございました!


◾️Bチーム


歩いてサッカーする部分+ギアチェンジでスピードアップする部分。連動した守備。アタッキングサードでの突破+コンビネーション。積み重ねてきたモノ・コトが少しずつ少しずつ発揮される場面が増えてきました!


その結果、高校生相手でもチャンスを作れる数が増え、それに伴いスコアーでも上回れる試合も増えてきました!

まだまだ、喜怒哀楽・声かけ・リーダーシップと感情を出せる選手が少ないです!『伝える』『表現する』その部分も、もっと自分を解放して勇気を持ってチャレンジしてもらいたいと感じます!

◾️Aチーム

1本目は2日前の良いイメージを継続する事ができ攻守共に、本当に良い場面が多く観られ複数得点+無失点に繋がりました。

2本目。対戦相手に対策・修正された事を上回る事が出来ず、その事に気づき・対応する事が後手後手に周り全てが上手くいきませんでした。正に、なでしこジャパンvsスウェーデン戦の後半戦と同じ様な試合展開のまま終わってしまいました。

チームは生き物。相手は変わる。

昨日出来ていた事が出来なくなったり、その逆もある。各個人の好不調や心持ち、リズムや噛み合わせにより大きく変わってしまう。まさにチームは生き物。

いつも通りと言っても相手は変わる。自分たちの現在の取り組みと相手チームの攻撃・守備戦術との噛み合わせもあり、ハマるゲームもあればハマってしまい後手ごてになるゲームもある。

貫いていかなければいけない事と柔軟に対応・変化しなければいけない事。様々なバランス。当たり前ながら、まだまだ個人もチームも未熟であり伸びしろだらけ。大いなる可能性とまだまだ幼さのアンバランスなチームの現状。

改めて『志』と『心持ち』の大切さと、そのバランスの重要さを本当に感じる。楽しい・楽しさではなく『楽しむ』という事の意味!教えられる事ではなく自ら掴みとらなければ気づけない・変われない部分!

3歩進んで2歩戻る様な事を繰り返しているが、一足飛びはなくコツコツ積み重ねていくしかない!

緊急事態宣言はでたが現時点では変わらずサッカーできる環境がある。サッカーができる。当たり前が当たり前じゃない事を理解して、目標を突破していきながら目的達成を目指していきたい!

『やるだけやったら笑えるさ』を目指して!

☆無料体験会のお知らせ☆

https://ameblo.jp/gloriagirls/entry-12686579438.html