One of the most underrated bands | ミニチュア制作 La Petite Fleuriste

One of the most underrated bands

寒いですね!
空気がガラスといった感じで、激烈な寒気が骨まで刺すかのようです。
部屋は暖房をつけていても氷室の如く冷え切っています。
この程度の雪で家の周りの雪掻きに悩まされたので、積雪寒冷地域に住む方々は本当に大変だと思いました。


夜、窓を開けたら屋根に氷柱が出来ていて、翌日、成長していました。

{5125AACF-8F45-4E0F-9EF6-5880B8A31D10}

{F4F0F0C9-78AF-4AA7-A376-3AA0ADD62A89}


38cmに成長し、今日なくなりました。
一時お風呂のお湯も出なくなる寒さでした。
生まれて初めてです。
何をするにも物憂くなるものです。


外も寒いですが、仮想通貨は中国韓国の規制問題で冷え込んでいる中、コインチェックが大変なことになっていますね。
私はコインチェックでは買ったことはなく、海外の取引所3箇所を使っていますが、もし、3箇所全てハッキングされたら…。
海外の方がセキュリティが脆弱だと思っていたので他人事ではないです。
どうなるのか気になるところです。
CMもバンバン放送していたようですし、利用していた日本人は多そうです。
多額投入していたという方がいらしたら、本当に気が気ではないですね。
ウォレットに入れられるものは入れておくべきだと思いました。
まだ私は殆ど移していないので…。
今回ハッキング(内部?)にあったとされているNEMですが、価格が落ちたといっても去年私が手放したときと比べて倍以上です。
全体的に上がりすぎている気がします。
NEMはもう有名なので手は出しませんが、下がっていると買いたくなるものです。
リスクを承知で買わないといけませんね。
後ろ盾がないので、始めたものの、
税金の問題もあり、利確のタイミングが難しいです。
一軍、二軍に位置させた銘柄たちは今は大方伸び悩んでいて、三軍の中にいる一つが無風で時価総額も上がっています。
確か買ったときは100位にも入っていなかったのに、微増しを重ね、気がついたら15位まで上がっていました。
もう大きな買い増しチャンスはないような…。
本命たちが上がって欲しいですが、G20のあと、どうなるのでしょう。
半分利確するか悩みます。


前回更新したときは、そろそろ制作の記事を書こうとしていました。
土台とテーブルの制作中ですが、
床と壁を繋ぐ辺りの色とテクスチャーをどうするかで進退窮まっています。
曖昧な色と曖昧な色を調和させる色が見つからず。
乾燥時間の問題で急いだため、当初の予定とは違う色でテキトーに仕上げてしまい、それが曖昧な色と思っていたところ、個性がある色と雰囲気だということが判明しました。
そのため、橋渡しの役割をさせようとしていた色がある程度変わった色と雰囲気でないと統一感が損なわれる感じがしてきました。
一箇所に引き摺られてあちこち修正の必要が出てきました。
スタック状態なので、方向性だけ決めて、ちょっと他の場所の仕上げに取り掛かっています。
あまり納得のいかない形で纏めることになるかもしれませんが、今の実力ですね。


あちこち立ち往生!
ちょっとネガティブな方向。
ネガティブで思い出しました。
ネガティブといったらこのバンド。
過小評価されていると思っているイギリスのバンドを紹介します。
独特な雰囲気で退廃的です。
オルタナティブロック好きな人にはお勧めかも?
知名度が低く、あっという間に消えた印象。
今まで、私の周りでは好きだって言う人に遭遇したことがないです。
海外でもOne of the most underrated musiciansとよく言われています。
小、中学生のころだったかな、聴いていました。
バンドの名前は、ある凄惨な事件を起こした人から命名されていて、1文字だけ変更されています。
ロマン・ポランスキー監督と書いたら分かりますかね…。
何でこの名前にしたのか…。

Mansunです。

以下、YouTube貼り付けます。

『I Can Only Disappoint U』
後半部のコーラスが謎。



『Wide Open Space』
後半部の野太いオーケーストラも謎。



『Legacy』
可愛いPV



『Inverse Midas』に『Anti Everything』がくっついています。
珍しくピアノが流れる曲



『Negative』は一番好きでよく聴きました。
PVは嫌いです(-_-)



ギターがカッコいいのはこちら。
『Take It Easy Chicken』
ライブバージョンの方がアップテンポで好きですが、公式の方をアップ。



ノスタルジー。
PVがイマイチな曲が多く、『Six』も良い曲なのに残念な仕上がりです。
謎のダンスを披露していて、見て良いものかよく分からなくなります。
あとは、『Mansun's Only Love Song』(今はMansunの中で2番目に好きな曲)、『She Makes My Nose Bleed』、『Closed for Business』、『Being A Girl』などもよく聴いていました。
『Fool』も素晴らしい曲で、こちらはPVの映像もいうことなしです!



もっとこの時期に曲を残して欲しかったです。
2016年からポール・ドレイパーがソロで活動を始めたそうなので、ちょっとチェックしてみようと思います。

Mansunは、Smashing Pumpkins、Radiohead、Placebo、Elliott Smithあたりが好きな方は好きかも?
しれないけれど、独特ですからね…。

名曲!
青春ソングで、相当な回数聴きました。


再生回数2.6億回。
Mansunは多くて20万くらいです。


最近の流行りの曲?はよく分かりません。