果物 | ミニチュア制作 La Petite Fleuriste

果物

毎回、始まりが「ご無沙汰しています。」ですみません汗

「制作の写真を楽しみにしています。」という内容のメールをいただき、

嬉しくて今日は更新します。



近況ですが、祖母が入退院を繰り返しています。

退院時は、住み込みで朝昼夕のご飯を作って、薬を飲ませて、

身の回りのお世話をして・・・

入院時は、祖母のお世話と祖父のお世話で、行ったり来たりです。

なので、祖父母の近況=私の近況

って感じです。

祖母は、朝昼夕の食後に飲む薬と朝9時夜21時の薬と寝る前の薬に加え、

痛み止めの医療麻薬もあるので、薬の管理が大変です。

あとは、体調次第で、担当医の指示通りに私が診断して薬を追加したり減らしたりしています。

祖父は介護を受けたがらず、宅配の食事も頑固として取りたがらないので、

困った・苦笑

三週間ほど前、祖母が落ち着いたので仕事を再開しましたが、

また病状が急変したので、私もお世話の日々に戻りました。

祖母の入院中は土日以外は毎日病院に行っているので、

なんだか私も他の患者さんたちと仲良くなってしまって、メアド交換したりしています(笑

この前も近所に住んでいる70歳の方と仲良くなりました。

イギリスの古い家具や中世の佇まいが好きだそうで、意気投合しました。

本当に素敵なセンスをお持ちで、書籍も紹介していただきました。

あと、病院に行く途中にある近所のガラス屋さんや

材木屋さんの店番の人とも一昨日仲良くなって、メールをしています。

一応、ものづくりと繋がっています^^


肝心の制作の時間はなかなか割けずにいます。

最近は、頚椎脊椎の調子が悪く、固定をちょこちょこしているので

調子が良いときに30分ほど作っています。

今は、まだ壁の制作をしています。

木を切ったりヤスリがけが大変><

苦手!

モールディング部分が徐々に出来てきて、塗装をしながら進めています。

ふる~~~い雰囲気の壁です。

壁紙が剥がれて相当なボッロボロ具合(笑

計算されたボロボロです。

それを載せる予定でしたが、今日は大分前に制作した果物を載せますね。

果物を作ったのは青いりんごを2個作って以来なので、初めてに近いです。




ミニチュア制作 la petite fleuriste



りんごと洋ナシのアップ。


ミニチュア制作 la petite fleuriste



プラムだかすももだかどっちを作ったか忘れましたが、上手くいきました。

一番左は、表面が毛羽立って柔らかい雰囲気、あとの4個は傷んでいる雰囲気に仕上げました。

粉っぽい感じや表面がめくれて中身が出て汁っぽく光っている感じを表現してみました。

あまりクッキリ写ってないかな・・・。


ミニチュア制作 la petite fleuriste


バナナは上手くできなかったので、また作り直そうかな。




大きさの比較。


ミニチュア制作 la petite fleuriste



この使い道はまだ未定ですが、部屋の中に配置しようと思っています。




毎日大変だけど、意外と前向きに頑張ってます^^

合間を見て、出歩いたりしているので、ちょっとワクワクする出来事もあります。

制作に関わるワクワクとしては、彫刻家の工房訪問は有意義で楽しかったです。

お名前は挙げない方が良いかしら。

今週は久々に友達が来日するので、頚椎が調子良ければ飲みに行ってこようかと音譜

では、また気が向いたら更新しますアップ