中型の観葉植物
こんばんは
テレビを見ているとよくスカイツリーの特集をしていますね。
詳しくないので、東武系ということ以外は全然知りません。
番傘をイメージしているとか聞いた気がしますが、ご存知の方いらっしゃいますか?
個人的な意見ですが、スカイツリーって、日本っぽくない気がします。
東京タワーは、色的に鳥居に見え、日本の文化や景観に合っている気がします。
実際は、あの朱色と白は航空法に基づくものですが・・・。
スカイツリーは色的にも、形的にも、
どうも私には、日本よりシンガポールやマレーシアあたりにありそうに思えます。
下町のあの景観には合わない気がします。
去年深夜にドライブでスカイツリーを見て、ちょっとゾッとしたのを覚えています。
あまり書くと怒られちゃうかな?(・_・;)
完成前だったからか、概観も骨っぽかったっていうのは除き・・・。
怖いけど、プラネタリウムはとっても魅力的なので、一度は行ってみたいかな。
それにしても地震大国、しかもあの地盤(埋立地)に何故あんなにも高い建物を建てたかな・・・。
バベルの塔じゃないけど、色々と考えてしまう。
さて、今日は、粘土で作った中型の観葉植物をアップします
難しかったです。
納得いかない箇所がいくつかありますが、第一号にしては良いかな。
次、もし作るとしたら少し作り方変えてシルエットも変えようと思います。
9.5割完成で、もう少し色と質感出そうと思っています。
完成したら、トルソーの横に置きたいな。
トルソーも途中なので仕上げなきゃ!
鉢の塗装も今までのものとは、違うものを使ってみました。
当初、白ではなくて、うすい黄土色の素焼き風テラコッタにしようと思って、
制作したら、大きく作り過ぎてこの植物には合わなくなってしまいました。
違う植物を作って使う予定。
今回は、珍しくパキッと白にしました。
汚してもいいかも。
この色が実際の色と一番近いかもしれません。
トロピカルな植物ってなんとなくグロテスクなイメージがあり、
作ろうと思うことはなかったのですが、インテリアに置く植物って
トロピカルな植物が多いので、チャレンジしました。
実際作ってみるとグロテスクな感じはないかも^^

手でサイズの比較。
今回、画像のサイズがばらばらですみません。
あとは、背の高いオリーブの木か、オリヅルランあたりを作ってみたいです^^
ミニチュアでどこまでできるかな。
この前、帽子を作ろうと思って、型紙を作っていざ縫おうとしたら、
針が太すぎで生地がボロボロになってしまいました。
細い針買わなきゃ~~~~。
土台もそろそろ着手したいところ。