☆富士山スペシャル☆1/2 | ミニチュア制作 La Petite Fleuriste

☆富士山スペシャル☆1/2

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。

今年も何卒宜しくお願いします。


実は、30日から5日まで山梨、静岡、神奈川に行っていました。

まずは山梨でプロの登山写真家の方と合流し、4日間取材に同行しました。

お名前を出して良いのか分からないので、伏せておきますが、

カメラ関係の雑誌にもよく載っていますし、表紙にも写真が使われることも

ありますので、有名な方だと思います。

穏やか且つユーモラスな方で本当にお世話になりました。


取材内容は、富士山の撮影です(登ってはいません)。

私も富士山を撮ってきました。

空いた時間にポートレートを撮っていただきました。


初めての経験ばかりでとてもハードな年始年末となりましたが、

なかなかできない貴重な経験をさせていただき、

大変有意義な時間を過ごすことができました。

中でも、富士山を背景とした壮大な天然のプラネタリウムは忘れられません。

そして、元日に見た赤富士。

雄大な富士山は、信仰、芸術などといった精神世界に欠いてはならない存在なのだなと実感しました。

霊峰というように、絶対的な美しさの中にも霊的な恐ろしさも感じました。


貴重な経験とはいえ、はっきり言って寒すぎました。

マイナス10度の寒空の下、テントや車の中で夜を明かしたりするなんて

今まで経験がなく、バックパッカーに慣れているとはいえ、

極度の冷え性で治療していた私には安易過ぎた行動だったかなとも思います。

はっきり言って、写真どころではなかったです。

寒くて寒くて、お借りしたシュラフに包まれ、大晦日も22時には就寝し、

生まれて初めてカウントダウンをしなかった年になりました(笑

それと、急なことだったので、前日の21時まで仕事をしていたので、

用意周到ではなく、忘れ物だらけでした。



書きたいことは山積み。


文は後から。


撮り合えず、写真。


構図以外、ざっくり教わりました。


私のカメラでは限界のようで、

その方と同じ設定をしても思ったように撮れませんでした。


しかしながら大満足!!


クリックで拡大します。




☆富士山と白鳥(河口湖)☆




ミニチュア制作 la petite fleuriste



餌をあげているわけではないのに、大量の白鳥がやってきました。



ミニチュア制作 la petite fleuriste



☆河口湖☆


ミニチュア制作 la petite fleuriste



麓の家と比較すると富士山の大きさがよくわかりますね。


ミニチュア制作 la petite fleuriste



☆本栖湖☆


テント泊


ミニチュア制作 la petite fleuriste



ミニチュア制作 la petite fleuriste


雲が多いのが残念でした。


ミニチュア制作 la petite fleuriste


ミニチュア制作 la petite fleuriste




ミニチュア制作 la petite fleuriste



ミニチュア制作 la petite fleuriste



ミニチュア制作 la petite fleuriste



満天の星空。


ミニチュア制作 la petite fleuriste



ミニチュア制作 la petite fleuriste


太陽が頂上付近に。

ミニチュア制作 la petite fleuriste



ミニチュア制作 la petite fleuriste



途中からお借りしたカーボンの三脚。


三脚(+運台)で20万円くらいらしいです。

三脚の大切さも知りました。


ミニチュア制作 la petite fleuriste


ざっとアップしました。

次回は山中湖で元旦に撮影した赤富士等をアップします。