ロマンチックに思えない七夕
夢のないタイトルです
いきなりですが、
天の川ってブラックホールの側面だってご存じでしょうか?
私はプラネタリウムの解説で知りました。
確かに天の川の画像を見ると側面に見えるのです。
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E5%A4%A9%E3%81%AE%E5%B7%9D&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi (グーグルイメージ検索)
こんな記事もあります。
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/01/20black_holes/index-j.shtml
それに、
織り姫星である、こと座のベガ、
牽牛星(彦星)である、わし座のアルタイル、
はくちょう座のデネブ、
この三つの星を繋いで“夏の大三角”と言いますが、
なんだか三角関係のようですね。
小中学生のころ、そう思いました・・・。
今日は9時過ぎに観察すると0等星は見えるかもしれないと聞きましたが、
曇りで天体観測が不向きだったので、夜景(?)を撮ってきました。
三脚なしなので少しブレています。
随分と明るく撮れました。
前後してしまいましたが、
今日の夕方は、天文について少し勉強してきたのです。
学生気分を味わえました!
天の川は、旧暦であるお盆の前に見るとよいかもしれないとのことです。
私は天体が大好きです。
宇宙の写真は日頃好きでよく見ます。
見ているとなんとも言えない高揚感に襲われ、宇宙の虜になります。
最近欲しい本はこちらです。
天体好きが周りにあまりいません・・・。