スケベニンゲン | ミニチュア制作 La Petite Fleuriste

スケベニンゲン

衝撃的なタイトルで思わずクリックしてしまった方いらっしゃるのではないでしょうか。


ここ半年、気になっていることがありました。




これなのです。




銀座にあるこの看板をよく見てください(携帯から閲覧の方ごめんなさい)。


恥ずかしいので歩きながら撮影しました。




南イタリアのごちそう


ミニチュア製作 la petite fleuriste


SCHEVENIGEN


スケベニンゲン




はっきりと書いてあります。



一体どんなお店・・・。


新宿などにあったら絶対興味は抱きませんが、銀座にあるのです。

でも、入ったらちょっと変なお店なのかもしれないとずっと思っていて、

気になるものの素通りしてましたが、

つい先日HPをチェックしてみました。


http://www.gem.hi-ho.ne.jp/scheveningen/

(HPの方も3箇所ほど突っ込みどころがありました)


HPからの引用です。


1972年ハンブルグに居る友人と立ち寄ったオランダ・ハーグ市郊外の北海のリゾート地 Scheveningen に訪れた時、「お店の名前にはこれだ!」と思い、すぐにハーグ市役所へ飛び込み、市長に面会しました。1972年ハンブルグに居る友人と立ち寄ったオランダ・ハーグ市郊外の北海のリゾート地 Scheveningen に訪れた時、「お店の名前にはこれだ!」と思い、すぐにハーグ市役所へ飛び込み、市長に面会しました。



オランダの地名なのですね。

どんな発音なのでしょう。



実は、こちら有名店。


ランチも人気だそうです。


職場で仲が良い人(女性)と一緒に行くことになり、一昨日ランチの予約をしようと電話してみました。


そして、電話口の一言。


「はい、スケベニンゲンです。」


ちょっと衝撃的で、間が発生・・・。


ランチの時間帯(11:30~15:00)は混み、特に12時前後は満席になるそうです。

ランチの予約はできないことを知り、昨日行ってきました。


12時5分に到着。


満席で10分待ちました。


そして、メニューを見ると、1番目にスケベニンゲンという名前のパスタがあります。


折角だからとその知人とそのパスタを頼むことにしました。


他にサラダと飲み物が付いて1050円です。


飲み物はワインがあるので、仕事はあるけど頼もうということになり、

店員を呼ぶと。。。


実は、このスケベニンゲンというスープパスタは、白ワイン漬けでお酒が全然飛んでない

料理だそうで、


「本当に大丈夫ですか?」と・・・。


熱燗にパスタが入っている感じとのことですが、頼んでみちゃいました。


飲み物は、流石にワインではなく、アイスティーを選択。


で、こちらがそのパスタです。


ミニチュア製作 la petite fleuriste


ラーメンに見えますね。



味は・・・


一口、口に入れて、


「ブハッ」


知人も私もパスタを吐き出しました・・・。



そうなのです、アルコールが全然飛んでないのです!


口に入れるときに少しでも空気を入れようものなら、むせます。


口に運ぶ量も多いとむせます。


息を止めながら口に入れると鼻からアルコールが抜け、

なんだか段々気分が乗ってきました。。。


味は酸味があり、少し和風。


美味しいとは言いません。


エキサイティングなパスタです。


量が多いので、最後は味に飽きましたが、アルコールで知人も私も上機嫌ですクラッカー


顔を赤くしてすっかりスケベニンゲンの顔になり、雨の中二人で相合傘をして

ワイワイ小走りのハイテンションで会社に戻りました。


意外と仕事が捗って楽しい1日となりました。



55種類もパスタの種類がありますし、スタンダードのものは美味しそうでした。


行ってみたい方、如何でしょう?