秋です。3
続きです。
次回は、粘土かこの日の午後に訪れた美術館について書こうかと思います。
書こうと思っているものが溜まりに溜まって結局更新しないで
終わるなんてことが多いので、それを避けたいものです。
風でさざ波のように波打つコスモスの丘を堪能しましたが、
コスモスの他も色々と楽しめました。
木々も秋色に染まり始め、爽やかな空の下、暖色と寒色のコントラストが
鮮やかで清々しかったです。
トイレの芳香剤の香り金木犀の香りも風に乗って私の鼻腔を擽りました。
昭和公園は、25周年記念として、
今月24日から来月9日にかけて、皇室から盆栽がきます。
3、4ヶ月前に盆栽園で手入れをしている方(この方は皇室の盆栽も手入れしています)に
お聞きしました。
とても親切で、優しい表情をした素敵な男性です。
その方がチョイスし、尚且つ許可がおりた盆栽が届くそうです。
一般的な盆栽の美としては、一味も二味も違うことでしょう。
皇室の盆栽は、どちらかというと、自然的で一般の手入れの行き届いた盆栽より、
実際にある大きな木に近いらしいです。
そちらの方がリアリティがありそうです。
期間内に足を運ぼうと思っています。
立川口の銀杏並木。
まだふわふわしていないススキ。
中にはふわふわしているものもあって、うちのプリンを思い出しました。
昭和記念公園は、コスモス祭りに肖ろうと沢山屋台などが出ていました。
コスモスの記念切手の発売まで・・・。
昭和記念公園でしか食べられないらしい“ずんだソフト”は激マズで、
焼きおにぎりも冷凍の匂いがしていて、お腹には美味しいものでは
ありませんでした・・・。
そういえば、公園で売っているソフトクリームというと、スジャータのものが多いですね。
アイス大好きの私としては、残念なことです。
今回は、とにかく宇宙感を感じるようなコスモスに感動しました。
以下は家の周りで撮ったものです。
ついでに載せます。
いつもながら、へたくそなのに写真沢山載せてすみません。。。
今年五月から、花と緑に心を奪われるようになり、
デジカメを持ち歩き撮り続けています。
今使用しているデジカメは比較的最近買ったので、まだ使いこなせていません。
緑より、赤の割合が多くて、驚きました。
グロテスクですね。
黄色のコスモスが咲いていました。
今年は、大分秋を楽しんでいると思います。