浜離宮恩賜庭園1
先日、浜離宮恩賜庭園を訪れました。
場所は汐留、まさにこの庭園は都会のオアシスです。
浜離宮は東京湾の海水をひく、潮入りの珍しい徳川家の庭園(公園)。
広大な敷地で、全て周るのに4時間かかりました。
庭園に入ると、身頃の花菖蒲が迎えてくれます。
ここでは7分咲きだったと思います。
花菖蒲を見ながら、フト、遠くにある丘(?)の先を見たくなりました。
子供のように、登りました。
その先には、
魚を食べながら進む鷺が。
視力の悪い私には、
その鷺の放つ白い発光色が眩く輝いて見え、
神聖な存在に見えました。
ここでは珍しくはないのかもしれませんが、
鷺を見たのはおそらく初めてで、とても嬉しかったです。
再び花菖蒲を見に戻ります。
花菖蒲は、あちこちで見ることができました。
花菖蒲、アヤメ、杜若、菖蒲の見分け方ですが・・・
葉は同じです。
葉で区別がつきません。
花の中心部を見て、判断するようです。
花菖蒲は、中心部が黄色、杜若は白色です。
アヤメは、色ではなくて、模様。
黄色と紫色の模様がキッチリ入ってます。
端午の節句でお風呂に入れる菖蒲は、これらと別物です。
菖蒲は、サトイモ科で、小~~~さな白い花(黄色)をつけるそうです。
浜離宮の更新、まだまだ続きます。