フィトンチッドを浴びて2
今日は本題。
昨日、私は“鳩山会館”を訪れるために外出したのです
よく人に声を掛けられた一日でした。
駅前でお会いした年配の女性と、鳩山会館までご一緒しました。
方向音痴の私は、道に迷いました。
交番のお巡りさんも、工事現場で働いている方も道を教えてくださったのですが、
内容に差があり・・・
結局は、配達のお兄さんが正しかったです。
足の弱い女性を連れまわしてしまって、罪悪感で一杯になりました。
この鳩山会館、辿り着くまで坂道が続きます
知人が訪れたときは、「人が殆どいなかった」とのことで、
私は、ガラガラ状態を想像していきました。
ところが、ハトバスも数台停まり、人がいるわいるわ・・・
一階のソファや腰掛けは一つとして空いていませんでした。
フリーのドリンクもあり、ご年配の方々の談話室のようになっていました。
館員の方の話によると、バラの時期は人が多いそうです。
この写真は庭から撮った鳩山会館です。
写真を撮ったり、スケッチしている人がたっくさん居ました。
出来るだけ人が写らないように撮っているので、そうは見えないと思います。
池には鯉が気持ち良さそうに泳いでました。
こちらは一階で撮った鳩山一郎さんが、座っていた椅子です。
人が途切れたところを見計らって撮影しました。
2階の階段にある、ステンドグラス(小川三知 作)。
モダンレトロが印象的でした。
階段を上がると、執事風な館員の方が立っていました。
「写真をお撮りしましょうか」と私に声を掛けて、
館内を背景に写真を数枚撮ってくださいました。
室内の説明もしていただき、何も分かっていない私にとって、とても為になりました。
上品で優しい表情をお持ちの素敵な方でした。
ちびまるこちゃんの「ひでじい」のような印象です。
会館から出たところでもお会いしたのですが、休憩中であったにも関わらず、
ご丁寧に挨拶をしてくださいました。
ここは、大広間。元は寝室だった部屋です。
窓から眺めていたら、窓を空けてくださいました。
一枚だけサイズを小さくして載せます。
鳩山会館とのことで、40万円台の上等なワンピースを着ていきました。
似合わないので、箪笥の肥しになっていました。
これを買ったのは、数年前。
その分寄付すれば良かったと今では思います
人にものをあげるのは好きなので、寄付も結構しているのですが・・・。
あ、三日前に「一日クリック1円」ブログパーツを右上に貼り付けたので、
ご協力いただけるととても嬉しいです。
このワンピースとシャネルのヒールの高いサンダルがこのあと災い(?)を招きます。
2階で公開されている部屋は、バルコニーを除き、4部屋です。
こちらの部屋は、撮影禁止なので、外から撮りました。
そういう問題ではないですか?
書状を始め、海外での研修ノート、中学校時の成績表などが
展示されている部屋もありました。
大礼服も飾ってありました。
一番印象的なのが、ラブレターです!
恋愛結婚をした鳩山一郎さん。
「シスター(奥さんの薫さん)を見ることができ、kissする事が出来ればなと!
ああ、おさえましょうね。」
こういう文章を綴ったラブレターが公開されていました。
情熱的ですね
私は、ドキドキしながら見てました(笑
鳩山会館、HPはこちらです。
http://www.hatoyamakaikan.com/index.php
モダンを取り入れつつも古く趣のある雰囲気と、
改築した真新しさが融合し、なんとも不思議な空間でした。
このあと、江戸川公園と、椿山壮を訪れました。
昨日の記事で少し載せたので割愛し、次回は代々木公園と明治神宮について書きます