ミニチュア花かご
昨日作った籠より、小さなサイズを作ってみました。
第一号よりは網目は若干揃うようになりましたが、
更に向上するにはまだまだ時間がかかりそうです。
違う編み方の籠を作ろうと試行錯誤してました。
どうやら、この細いワイヤーでは殆どの編み方が不可能なよう。
倦ねること2時間・・・徒労に終わり目もシパシパ。
ミニチュアを作る人は、視力はどうなのでしょう???
私は、子供のころゲーマーで、がり勉でもあったので、弱視寸前です。
裸眼で0.02くらいです、確か。
今は、ゲームも殆どしませんし、勉強なんて大嫌いで全くしませんが、
仕事でパソコンを使ってるせいかドンドン悪化してます。
さて、
一番右より小さいサイズは私の力量では無理なようです。
ねじる数を減らせば一回り小さいサイズはできますが、
編み終わりの始末がぐちゃぐちゃになりそうです。
ガクや茎を作ってませんが、せっかくなので
バラとカーネーションを差してみました。
クリックで拡大できます。
最近一円玉が大きく感じてきました!
昔テレビで、米粒に文字を書く人がいましたが、今はどうしているのでしょう。
当時は、「凄いけど、なんでこんなことするんだろう。」
なんて子供ながらに思ってましたが、今なら気持ちが分るかも?!
そして今日で、正月休みが終焉を・・・
ミニチュアを作り始めて2ヵ月を経とうとしてます。
沢山作った気がしてますが、振り返ると意外と量はないです。
仕事が忙しいから、仕事で疲れてるから・・・
などと逃げ場を作らないで、無理のない範囲作っていこうと思ってます。
”無理のない範囲”が逃げ場?!
籠は一旦中止して、ユリの作品に使うアイビーを作るか新しい作品を作るかします。