イタリアで買ったレース
こんばんは。
作った作品を載せようかと思いましたが、
今日は、ヘッダー画像に使っているレースの敷物について書きます。
イタリア語を勉強して、去年の5,6月イタリアに友達と行ってきました。
5月27日は、ベネツィアングラスで有名なムラーノ島と
レースで有名なブラーノ島を訪れました。
この日は、生憎の雨でかなり寒かったです。
ムラーノ島でもブラーノ島でも、店に入ると日本人と分るや否や、
別室に連れていかれます(笑)。
ドンドンドンドン奥に・・・。
ドンドンドンドン高額な品に・・・。
日本語を少し喋る人も居ました。
ムラーノ島については、また別の機会にでも書きます。
今回のタイトルの話題に移ります。
ブラーノ島ですが、ムラーノ島とは違い、
船の本数が少なく、経由も変わっていて遠く感じました。
ここでは、中国産の安いレースが多く、要注意。
街は、テレビでも取り上げられたように、パステルカラーな家が並んでます。
自分の家が直ぐ分るようにっていう意図だそうです。
雨に濡れつつ進んで行くと、外からレースを編むお婆さん二人の姿が・・・
見るからに高級なお店で、少々入りづらかったのですが、
商品を見ていたら、何故か私だけ店員に二階のミュージアムに案内されました。
許可を取って撮影しました。
金欠状態だったので、チロリアンテープとレースが入ったハンカチ、
そしてヘッダー画像の敷物のレースだけを購入しました。
手編みです。
旅行時は、ユーロが高騰していて、1ユーロ178円でした。
私が買ったものは比較的安いのですが、
別室の高級な品は、一番安いもので、169ユーロ・・・。
日本のデパートで買うともっと高いのでしょうか・・・。
ムラーノ島のお店では、この”EMILIA"というお店がお勧めです。
商品の質もさることながら、雰囲気も他のお店とは、一味も二味も違います。