熱海旅行記第3話目です。

 

建物は古いけど、居心地は良い旅荘で少し昼寝。正直、他にすることがなかったからなんですけどね。

 

実は宿にチェックインする前、以前お邪魔したお店に直接、夕飯の予約をしに行きました。さかなの店 大嵩さんです。

熱海 大嵩 お刺身

静岡県熱海市渚町11-1

営業時間:11:30~21:00

 

ところが、女将さんに

「今日ね、1組予約が入っちゃってね。その方たちはいつもたくさん注文されるから、私たち夫婦2人でやってるもんで、他の方々はお断りさせて頂いてるんです。お待たせしても申し訳ないんでね。」

ってやんわり断られまして。

 

えーーーーガーンもう大嵩さんって決め打ちで来てたので、他のお店なんて考えられない。

 

「こちらはいくらでも待てるので、何時でも良いので、ご無理のない範囲でなんとかお願いできませんでしょうか。実は2年前にこちらにお邪魔して、美味しかったのでまた頂きたくて…」

 

と強引に我儘なことを言いました。相手は無理だって言ってるのに、老夫婦に対しての軽いハラスメントだな、こりゃ。

 

そしたらね。

「そうですかぁ??20時とかだったら大丈夫かもしれないんですけど、それじゃーお腹空いちゃうでしょう?

 

20時??全然OKなんですけど。むしろいつもの夕飯の時間です。オヤジさんがお手隙になったら、私の携帯に連絡してくれるってことでなんとか予約完了。

 

その後、一回温泉に入って、布団でゴロゴロしながら、ちょっとうたた寝していると女将さんからお電話が。

「今からなら少し大丈夫なので、もしよろしければ…」

と。

 

時間はまだ19時。場所は宿から徒歩5分。お腹も空いてたので、すっ飛んで行きました。結局予定通り19時に夕飯が食べれることになる。

 

宿から大嵩さんの道。

熱海 大嵩 お刺身

田舎の夜は本当に人がいない。みんな何をしてるのかな。

 

念願の大嵩さんへ入店。

熱海 大嵩 お刺身

 

先客は確かにいたけれどたったの4名。団体客じゃないんだ!?

熱海 大嵩 お刺身

老夫婦で本当に細々とやってるところ、無理言ってすみませんあせる

 

早速ですが、2年前も食べたあわび刺身をオーダー。

熱海 大嵩 お刺身

 

これよこれ。

熱海 大嵩 お刺身

 

フォトジェニックじゃないの~?

熱海 大嵩 お刺身

 

そして1人前のお刺身魚盛り合わせ(1600円)

熱海 大嵩 お刺身

熱海の地魚盛りだくさんなのです。

 

少しずつ色んなお刺身が食べられて嬉しい。

熱海 大嵩 お刺身

前回は2人前オーダーしてたんだけど、年々食が細くなるため、今回は1人前。

 

1つしかない甘エビは私のもの。

熱海 大嵩 お刺身

ラッキーなことに旦那は甘エビ苦手なのだ。昔、あたったことがあるらしい。

 

そして絶品のアジフライ。

熱海 大嵩 お刺身

おやじさんが作ってるところを見せてもらったのだけど、それはそれは丁寧にさばいて、心を込めて作っていました。時間がかかってしまう理由はそれなのね。職人って感じで感動しました。

 

臭みが一切なく、ふわふわなアジ。

熱海 大嵩 お刺身

今日も最高でしたルンルン

 

ちょっと無理を言ってしまったけど、やっぱり大嵩さんで良かった。最っ高~に美味しいのよキラキラ

 

私たちの最近の旅は、新しい場所よりも、毎度おなじみのお店に行くことが多くなってきました。確実なところ希望。せっかくの旅でハズすのが怖いのです。

 

そしてもう1つ。話しかけても一言も発しない超・料理人のおやじさんと、利益度外視の心優しい女将さんにまたこうして会えることが嬉しい(だが、向こうは覚えていない)。

 

女将さんの背中が更に曲っているのを見ると、時が経ったことを感じつつ、また来年も来れたらいいな、会えたらいいなと思う。訪れる回数が増えると、そういう気持ちが増していきます。

 

本当にまた来年、お邪魔したいな。今度はもう少し早めに予約を取ろう。

(2020年追記:年末年始に熱海に行った時は、一時的なのか閉店しておりました。)

 

〆は海鮮系の丼しかないので、この後ラーメン屋さんで〆だよ~チョキ

熱海 大嵩 お刺身