石垣島旅行記最終話となりました。4日目に東京に戻ります。

 

朝食の後、行きに購入した往復乗車券を利用して石垣空港へ。

 

到着した時、お〜りと〜りだった文字が。

 

み〜とぅすんかよ〜りいいくとぅゆ〜という文字になってる。

明けましておめでとうって意味なのね。なんて読むのかさっぱり分からん!!

 

帰りのチケットも無事に発券されました。今回中国の怪しいサイトTrip.comで予約したので終始ドキドキしてましたが、なんとか大丈夫だった。

 

最終日も天候には恵まれなかったけど、海に入るわけではないし充分暖かかったのでエンジョイできました。

ということで無事に東京に到着。

 

ここからは今回購入したお土産をご紹介します。

 

フェリーターミナルで購入した幻の泡盛「泡波」

レア泡盛なのでたくさん買ってしまった。

 

飲んでみての感想を主人に聞いたところ、いたって普通の泡盛で特別感は全くなかったそう。

なんでプレミア価格なのか謎だったそうです。

 

同僚のお土産に購入した雪塩のちんすこう。

リーズナブルなのに美味しいのでお土産に最適ルンルン

 

石垣島の一味。

まだ使用してませんが、辛そうですね。

 

紅いもタルトといもいもタルト。

いもいもタルトは紅いもと茜いもが2種類入ってるタルト。どちらにもそれぞれの良さがあり美味しかったです。

 

主人の酒のつまみ。オリオンビアナッツ。

小分けになってるので少しずつ食べられて良いです。

 

ぴりんぱらん。

image

にんにく風味のピーナッツ。まだ食べておりません。

 

紅いもカリカリのプレーン味。

細く切られた紅芋版芋けんぴ。固めですが、細いので食べやすいです。お土産としては良いかも。

 

紅いもカリカリ さんごの塩味。

大学芋をカリカリにしたような味。初めは普通の芋けんぴだなと思いましたが食べれば食べるほどハマっていきました。

 

石垣島ピーナツ黒糖

この手のピーナツは毎度買います。後引くおいしさ。

 

塩せんべい。

ただ脂っぽさと塩の味しか覚えてない。これは失敗もやもや

 

ミルクパン。

めちゃくちゃ甘いパン。後半少し気持ち悪くなりました。ってか食べすぎたのかも。

 

ルイボスティー

 

棒状のサーターアンダギー

こちらは普通の味でした。丸いサーターアンダギーより食べやすかったですね。でも脂がすごい!!

 

紅山芋ナントウ。

こちらは大して美味しくなかったです。

 

スーパーで購入したマドレーヌ。

普通のマドレーヌでした。

 

バナナブレッドと黒糖ブレッド。

こちらは美味しかったです。

 

もとむら屋で買いました。

そんな感じで年末年始・石垣旅行記は終わります。

 

明日からはグアム旅行記です。旅行記の貯金が全然ないアセアセなんだかもうブログに追われてる毎日。でもせっかちだから書かずにはいられない!!頑張るぞ。

 

ブロックテックステンカラーコート ブロックテックステンカラーコート
7,990円+消費税

※価格は時期によって変更する可能性がございます。

UNIQLO