昨日、4週間という日本での”ながーーーい”休暇からパースに帰ってきました。今回も多くの友人知人に会い、美味しいものを食べることができ、楽しい休暇でした。

1年半ぶりの日本でしたが、トイレでのウォッシュレットと手をかざすと自動的に水が出る蛇口の普及度の高さに気がつきました。

60

これは、日本人の衛生面での水準の高さを表しているのでしょう。でもオーストラリアを含め多くの国ではウォッシュレットが無いと思うので、使用方法がわからないケースも多々あるでしょうね。

6

こんな風にトイレの水を飲む人もいるかもしれません。
また、センサーが感知して自動的に水が出る蛇口も海外での普及は少ないと思うので、、、、


6

こんなことを言う外国人もいるかもしれません。
今回は関西空港からクアラルンプールを経由してパースに帰ったのですが、関西空港のトイレでは手をかざすと自動的に洗剤が出る装置も水が出る蛇口の横に付いていました。私はこの装置を見るのは初めてで、日本人の奇麗好きを実感しました。
この装置もおそらく多くの外国人が驚くことでしょうね。

65

そして、洗剤を水と間違うこんな人もいるかもしれないですね。

ちなみにこの洗剤装置の写真はこれです。

57