先日ソーラーパワー(太陽熱発電)を設置しました。パネルが家の前と後ろの屋根に全部で16枚あり、3kwの能力です。費用は総額140万円ですが、政府の補助が60万円ほどあったので支払った金額は約80万円です。
これで年間の電気料金、約10万円の全てを発電してくれるはずです。そして電力会社の余分電力の買い取り制度があるので年間数万円と小額ですが利益がでるのではと期待しています。
ソーラーパワーは影があると能力が半減するので、屋根に影を作る北側にある木(南半球は北から日がさします)を3本伐採しました。下の写真を見てもらえれば2本のヤシの木が無くなっているのが分かります。左側の高いヤシはプロに切ってもらいましたが、真ん中の太いヤシは私がチェンソーで倒し1週間かけて処理しました。
今は冬なので発電量は少ないのですが、夏にどれくらいの発電量があるのかが楽しみです。
日本もこれからソーラーパワーの設置が進むのでしょうね。設置費用の政府補助を大きくして、電力買い採り制度にすれば原子力発電は必要ないくらいにソーラーパワーが広がるのではないでしょうか。
(5年前の我が家の写真、 左側に3本のヤシの木があるのですが、今回は一番奥にある背の高いヤシの木を伐採しました。 5年前に比べると今はかなり大きくなっています)