オーストラリア東部のクウィーンズランド州で起こった洪水のニュースはこのブログで3週間前に紹介しましたが、2日前同州に今度はサイクロン(台風)が来ました。
風速185km/h という最大規模のサイクロンだったので多くの家屋、ボート、農作物などに被害が出ました。
日本人の観光客も多いケアンズの近くに上陸したのですが、このあたりはサトウキビとバナナの農場が多いので、そこでの仕事目当てのワーホリがたくさん住んでいます。当然日本人のワーホリもたくさんいることでしょう。
サトウキビとバナナはほぼ全滅ということですが、幸い今回の台風での死者はこれまでのところ一人と少ないので、おそらく日本人で被害に遭った人はいないと思います。
クィーンズランド州は短期間で2回の災害にあうというダブルパンチを受けたわけですが、陽気でおおらかさが身上のクウィーンズランド人ですから、短期間で復興を成し遂げると信じています。
(写真はパースの新聞に掲載された、サイクロンで破壊された家屋の様子)