新規メンバー募集
GLOBE PROJECTのブログを見てくださってる皆様、
いつもありがとうございます!!
今期、GLOBE PROJECTで新しく発足した
人財開発部を担当することになりました、斎藤瑞穂です。
ブログ初登場、 何気なく平成生まれ売りにしています♪
(とかいいつつ、私の代までは完全に昭和色です 笑)
皆様に是非チェックして頂きたい告知があります。
少しでも気になった方は、是非是非、足を運んでみて下さい!!
■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GLOBE PROJECT
新規メンバー募集説明会 2009/06/23 (火)18:00~ 早稲田大学
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■■
自分が思いっきり楽しみながら、
世界をちょこっとだけ変えてみませんか?
GLOBE PROJECTは、
6月23日(火)に説明会を行います。
私たちは、“楽しいだけじゃ、つまらない。楽しむことが、誰かのために。
スポーツのチカラで”を理念に、スポーツを楽しむことを社会貢献につなげる団体です。
現在は、フットサル大会『KICK THE MINE CUP』を運営し、その収益で、
大会で使用したコートと同じ面積のタイ・カンボジアの地雷原を除去しています。
フットサルを楽しんだ分だけ、
タイ・カンボジアにもスポーツを楽しめる場所が生まれる大会です。
また、実際に現地へメンバーで渡航し視察も行っています。
今年は7月5日に東京ヴェルディとタイアップした大会やブラジルフェスタでの
フットサル大会企画、鵠沼海岸でのビーチサッカー大会など様々な企画を予定しています。
スポーツが好きな人、
面白そうだなと思った人、
何かに思い切り打ち込みたい人、
イベントの企画・運営が好きな人、
まずは、お気軽に説明会にいらしてください。
面白いことを一緒にする仲間を募集します。
━━━━━━━━━━━
□開催概要
━━━━━━━━━━━
<日時>
2009年6月23日(火)18:20~19:45
※受付開始 18:00~
<会場>
早稲田大学 早稲田キャンパス15号館 4階
最寄り駅:早稲田駅(東京メトロ東西線)
<参加方法>
こちらのフォームにご記入お願いします。
・PC用
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P79711737
・お問い合わせ先 :email:info@globeproject.jp
※個人情報は説明会に関するご案内にのみ使用させていただき、
それ以外の目的には一切使用いたしません。
※当日参加も可能です。
フットサル大会企画、鵠沼海岸でのビーチサッカー大会など様々な企画を予定しています。
スポーツが好きな人、
面白そうだなと思った人、
何かに思い切り打ち込みたい人、
イベントの企画・運営が好きな人、
まずは、お気軽に説明会にいらしてください。
面白いことを一緒にする仲間を募集します。
━━━━━━━━━━━
□開催概要
━━━━━━━━━━━
<日時>
2009年6月23日(火)18:20~19:45
※受付開始 18:00~
<会場>
早稲田大学 早稲田キャンパス15号館 4階
最寄り駅:早稲田駅(東京メトロ東西線)
<参加方法>
こちらのフォームにご記入お願いします。
・PC用
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P79711737
・お問い合わせ先 :email:info@globeproject.jp
※個人情報は説明会に関するご案内にのみ使用させていただき、
それ以外の目的には一切使用いたしません。
※当日参加も可能です。
*「KICK THE MINE CUP」はGLOBE PROJECTが主催していた「GLOBE CUP」のリニューアル大会となります。
GLOBE CUPは2006年より開催され、過去の大会にはゲストとしてサッカー日本代表監督の岡田武史氏、元日本代表の北澤豪氏、プロフリースタイルフットボーラー球舞などが参加しました。現在まで12回大会を開催し、228万2506円(約フットサルコート40面分)を現地地雷除去団体PROに寄付しました。
【現地地雷除去団体】Peace Road Organization(PRO)
http://www.pro-foundation.com/ (タイ語・英語)
GLOBE CUPは2006年より開催され、過去の大会にはゲストとしてサッカー日本代表監督の岡田武史氏、元日本代表の北澤豪氏、プロフリースタイルフットボーラー球舞などが参加しました。現在まで12回大会を開催し、228万2506円(約フットサルコート40面分)を現地地雷除去団体PROに寄付しました。
【現地地雷除去団体】Peace Road Organization(PRO)
http://www.pro-foundation.com/ (タイ語・英語)
━━━━━━━━━━━
<団体紹介>
■GLOBE PROJECT■
代表の菅原聡が世界中を回った後、貧困や紛争や難民などの問題に対しスポーツを通じて解決しようと2006年に設立。
「スポーツを楽しむことを社会貢献につなげる」「スポーツを通して多くの人に社会問題に対する新しい思考を提案する」
という理念の下、スポーツを通して様々な社会問題にアプローチする、早稲田・慶応など首都圏の大学生を中心としたNPO団
<団体紹介>
■GLOBE PROJECT■
代表の菅原聡が世界中を回った後、貧困や紛争や難民などの問題に対しスポーツを通じて解決しようと2006年に設立。
「スポーツを楽しむことを社会貢献につなげる」「スポーツを通して多くの人に社会問題に対する新しい思考を提案する」
という理念の下、スポーツを通して様々な社会問題にアプローチする、早稲田・慶応など首都圏の大学生を中心としたNPO団
体。
主な活動として「フットサルで地雷サル!」を合言葉に、フットサル大会「KICK THE MINE CUP」を主催。
参加者に「スポーツを楽しみながら世界を変えることができる」ことを知ってもらう場を提供し、
参加費からなる収益で、大会で使用したコートと同じ面積の地雷原(カンボジア及びタイ)を除去する活動を行っています。
GLOBE PROJECT
http://globe-project.jp/
━━━━━━━━━━━
主な活動として「フットサルで地雷サル!」を合言葉に、フットサル大会「KICK THE MINE CUP」を主催。
参加者に「スポーツを楽しみながら世界を変えることができる」ことを知ってもらう場を提供し、
参加費からなる収益で、大会で使用したコートと同じ面積の地雷原(カンボジア及びタイ)を除去する活動を行っています。
GLOBE PROJECT
http://globe-project.jp/
━━━━━━━━━━━
第12回大会終了報告
更新が滞ってしまい、申し訳ございません。
先日5月17日(日)に、フットサルステージ多摩において、第12回 KICK THE MINE CUPが開催されました。
今大会から大会名を一新し、GLOBE CUPもといKICK THE MINE CUPとなりました。
「地雷を蹴飛ばせ!」
参加者の皆様は、地雷を蹴飛ばすくらいに、楽しんで、走り回っていただけましたでしょうか?
皆様が楽しんでいただいた3コート分の地雷が、カンボジアから撤去されます。
「楽しむだけじゃ、つまらない。楽しむことが誰かのために。スポーツのチカラで。」
この大会は、Changeの大会です。
参加者の皆様が楽しんでいただいた分だけ、今まで歩けなかった場所が歩けるようになり、走り回れる場所に変わります。そして私たちと同じようにサッカーを楽しめる環境ができます。
運営している我々ではなく、皆様がChangeしました。
今回ご協力頂きました参加者、関係者の皆様に、厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
おかげさまで大きな怪我もなく、大会を終了することができました。
至らない点も多々あったかとは思いますが、今後さらに良い大会が創れるように精進して参りますので、何卒ご理解をいただけたらと存じます。
次回大会の予定が決まり次第、UPしていきますので、またのご参加お待ちいたしております。
第11回大会終了報告
こんにちは。広報部長の佐々木です。
ブログの更新が長らく途絶えてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
これからはメンバーで協力し、私たちの活動をより多くの皆様にしってもらえるよう、
ブログで情報を更新していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
さて、タイトルでお気づきの方も多いと思いますが、昨日3月29日に第11回GLOBE CUPが開催されました。
今年初めての大会は海を一望できる最高のロケーションの中、
参加してくださった8チームが白熱した戦いを繰り広げました。
至らなかった部分もたくさんあったとは思いますが、大きな事故もなく、
無事に大会を終えられたのは協力してくださった皆様のおかでだと思っております。
今大会では、参加者の皆様にさらに満足していただけるように、「おもてなし」をテーマにして、
今までなかなかできなかった挨拶や小さな心遣いをメンバー一人ひとりが意識するように心がけていました。
これからも皆様が気持ちよく大会に参加していただけるよう意識を高めていきますので、
応援よろしくおねがいします。
最後になりましたが、今回ご協力頂きましたすべての皆様に厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
ブログの更新が長らく途絶えてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
これからはメンバーで協力し、私たちの活動をより多くの皆様にしってもらえるよう、
ブログで情報を更新していきたいと思いますので、これからもよろしくお願いします。
さて、タイトルでお気づきの方も多いと思いますが、昨日3月29日に第11回GLOBE CUPが開催されました。
今年初めての大会は海を一望できる最高のロケーションの中、
参加してくださった8チームが白熱した戦いを繰り広げました。
至らなかった部分もたくさんあったとは思いますが、大きな事故もなく、
無事に大会を終えられたのは協力してくださった皆様のおかでだと思っております。
今大会では、参加者の皆様にさらに満足していただけるように、「おもてなし」をテーマにして、
今までなかなかできなかった挨拶や小さな心遣いをメンバー一人ひとりが意識するように心がけていました。
これからも皆様が気持ちよく大会に参加していただけるよう意識を高めていきますので、
応援よろしくおねがいします。
最後になりましたが、今回ご協力頂きましたすべての皆様に厚く御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。