MTGと地雷について | GLOBE PROJECT ~スポーツで社会問題を解決する~

MTGと地雷について

こんにちは!
先週に引き続き、美月です。

今日のMTGも明大で行いました。
今日はレッドブルインターンの方と、トライフットボールの学生プロモーションの方が見学に来てくださいました。

今日のアジェンダは

渉外
会場視察の報告
集客状況共有

でした!

今現在まだ4チーム。24チーム必ず集められるように、各自告知、ビラ配り頑張りましょう!

今度の大会で地雷についての展示を行うため、最近地雷について少し調べています。
カンボジアの地雷についての本を読んだのですが、心痛くなる実例ばかりです。
なんの罪もない子どもが、家を手伝っていて、遊んでいて、地雷を踏んでしまう現状。
地雷の存在を警告する看板がない場所で多くの事故が起きています。
事故にあったらどうするか。
日本ならすぐ救急車が来ます。ですが、現地では病院に行く為に、1ヶ月分の生活費を支払わなくてはいけません。
そして、事故現場から病院まで3時間程度かかります。
搬送のあいだに亡くなってしまったり、お金がないために病院に行かなかったり…。
信じられないような話ですが、それがカンボジアの現状です。

1人でも多くの人がそんな悲しい事故に合わないように。

GLOBE PROJECTは1つの大会につき、使用したフットサルコートの面と同じ面積の地雷除去をしています。

楽しむことが誰かのために

地雷は私たちにとってあまりに遠いものですが、自分たちが楽しむことで誰かの命が救われるのなら。

そう思い、私たちは活動しています。

珍しく真面目に語ってしまいましたが、今日の一枚!!

どーん。

photo:01



あ、間違えました。
彼は今回の大会統括鳥羽ちゃんです。

photo:02



大会まであと1ヶ月と少し。
頑張ります!


iPhoneからの投稿