2009年渡航報告7 齋藤 智美 | GLOBE PROJECT ~スポーツで社会問題を解決する~

2009年渡航報告7 齋藤 智美


こんにちわ、お茶の水女子大学3年の齋藤智美ですクローバー

ブログ初投稿で、若干緊張しています…

今回の渡航は、私にとって、初めての渡航で、初めての東南アジアでした。

一言でいうと、「すごい」と感じることの連続でした!!




日本に住んでいると、常に頭を使って考えるということばかりしてしまいますが、

この渡航の間は、常に『感じる』ということを大事にしていたと思います。


タイ、カンボジアの大自然、 学校訪問のときの子どもたちの笑顔、

PROの人の優しさ、 地雷被害者の方のお話、 キリングフィールドやトゥールスレン、

病院訪問のときの看護士さんのお話、 プレアビヒアから見た景色…

見たり、聞いたり、体験することを通して、いろんなことを感じました。

切なくなったり、悲しくなったり、嬉しかったり、楽しかったり、感動したり、気持ちよかったり。



今、日本に帰ってきて、この感じたことからまた一歩踏み出して、


考えて、行動を起こしていかなくてはと思います。

自分のできることから、自分も楽しみながら、

もっとみんなが幸せに過ごせるように、

行動していきたいと思いますニコニコ

その一つがGLOBEでの活動で、スポーツを通じて、みんなでHAPPYになることだと思っています。



いっぱい問題もあるけど、世界は思っている以上に明るくて強くて、人もあったかくて強い。

今回得た体験を大切にして、もっといろんな世界を知りたいと思ったし、

その知ったことをもっとたくさんの人に伝えていきたいとも思いました。


楽しみながら、いろんなことを感じながら、これまで以上に頑張っていきたいですキラキラ



想いをそのまま書いたのでまとまりなくて、申し訳ないですが、

こんな感じです・・・あせる


以上、ともみでしたコスモス