レッドリボンチャリティーフットサル大会
*エイズ孤児支援NGO・PLAS、株式会社imio共催*
<レッドリボンフットボールプロジェクト>
~フットボールを愛するみんなでフットボールを世界の子どもたちに~
風間八宏氏出演トークショーつきチャリーティーフットサル大会
参加チーム募集中!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆>
◆レッドリボンフットボールプロジェクトとは?◆
12月1日の世界エイズデーをターゲットにしたプロジェクト。
国内フットサル大会、チャリティオークション、
海外事業地での啓発フットボール大会、などの企画を組み合わせ、
エイズ孤児を取り巻く問題に、
日本とアフリカ、クロスボーダーで取り組んでまいります。
http://www.plas-aids.org/wad/football/
レッドリボンチャリティーフットサル大会参加者募集!!
[大会名称]レッドリボンチャリティーフットサル大会
[主催]エイズ孤児支援NGOプラス×SFIDA(
株式会社imio)
[期日]11月30日(日)フットサル大会(10時~14時)、トークショー(14時~15時)
[会場]南町田インドア球'sクラブ(http://www.9290.jp/minamimachida/access/
)
[協賛]
株式会社イデアインターナショナル、株式会社ラッシュジャパン、
南町田インドア球'sクラブ、株式会社明治乳業
[参加チーム数]16チーム
[最低試合保障数]4試合
[参加資格]
・5人以上の学生.社会人のアマチュアチーム。(ビギナーレベル)
・男女混合チームも参加できます。(女性のゴールは2点です)
[参加費] 1チーム20,000円
・参加いただいたチームには参加賞としてSFIDA製オリジナルレッドリボンフットサルボールを贈呈
・今大会の収益はエイズ孤児支援NGO・PLASの事業地である
ニャンザ県ウクワラでのエイズ予防啓発ワークショップを兼ねた
サッカー大会の開催費に使われます。
[トークショー]「サッカーの魅力と可能性を認識して日本とアフリカでつながる」
[出演者(敬称略)]
・風間八宏
日本サッカー界のオピニオンリーダー。指導者や解説者として活躍。
・相原豊
元サッカー選手。日本人として唯一ウガンダの国内リーグでプレー経験を持つ。現在は小学生を中心に指
導。
・武村喜世子
ラジオDJやMC、CMナレーター。国連難民高等弁務官の助っ人講師として活躍
[申し込み方法]
チーム名、代表者名、代表者連絡先(Eメールアドレス、電話番号)を記入のうえ ichimiya@plas
-
aids.org
までお送りください。
[参加費お支払い方法]
大会当日、受付にて現金でお願いいたします。(参加受付9時半~)
[注意事項](申し込みの前に必ずお読みください)
・駐車場の数に限りがございますので、お車でお越しの場合には乗り合い(各チーム1~3台)でお越し
下さい。
・参加費をお支払い後のキャンセル・変更はできません。お支払い後のキャンセル・変更はキャンセ
ル費用として参加費の100%を申し受けます。
・大会中の傷病やその他の事故などがあった場合、大会主催者は一切の責任を負いません。また参加
者が他の参加者に怪我を負わせた場合も当事者間で御解決ください。
・ビブスをご用意しますので、ユニフォームがそろっていなくても試合を行なえます。レガース(す
ねあて)は安全のため必ずご用意下さい。
※利用可能シューズは室内専用フットサルシューズ(フラットソールで飴色もしくはノンマーキング
シューズ)のみです。ご注意ください。(当日会場でレンタルもできます)
◆お問い合わせ◆
エイズ孤児支援NGO・PLAS 担当 一宮
ichimiya@plad-aids.org
050-3627-0271
◆主催団体・エイズ孤児支援NGO PLASについて◆
エイズ孤児支援NGO・PLASは、
HIV/AIDSによって親を亡くしたエイズ孤児と呼ばれる子どもたちが、
直面する問題に取り組むNGOです。
ケニアとウガンダで支援事業を行っています。
詳細は、PLASホームページをご覧ください。
http://www.plas-aids.org/
------------------------------------------------------------------------------------
エイズって言う言葉を聴いたことがある方は多いと思います。
世界のエイズに目を向けるきっかけになる大会です。
もしご興味がありましたらぜひご参加くださいね!!