スポーツのチカラ
サッカー元日本代表中田英寿さんが引退後、その活動を本格化した。
TAKE ACTION 2008(http://
好きな食べ物は納豆とホイコーローの米村です。
なにかできること、ひとつ。
中田さんはその始めのひとつとして、サッカーを通じて世の中に現状を伝えようとしている。
サッカーは、僕らが思っている以上に大きなチカラを持っている。
タイ・カンボジア・ネパールへ行ったとき、僕はそう感じた。
タイではじめて外国人とサッカーをしたとき、サッカーのチカラに驚いた。
それまで、外国人と仲良くなろうとするには、下手な英語を使い悪戦苦闘しながら意思の疎通をしていた。
それがサッカーをするとどうだろう。すぐに誰とでも仲良くなれるではないか。しかもみんな心から楽しんでいる。
ゴールでもしたら、それこそお祭りだ。
肌の色が違い、年齢も異なる、言葉も通じない人たちが、サッカーという、たったひとつのボールを、自分の足で運ぶ、とてもシンプルなスポーツで心を通わせる。
普段日本にいると、なかなかその光景を信じることができない。
サッカーはグローバル化しているこの世界の新しい”コトバ”となるのではないだろうか。
うん、やっぱりサッカーは面白い!。
そのスポーツが4年に一度、地球を熱くする。
GLOBE PROJECTは、そんな大きなチカラを持つスポーツで、世界を変えていこうと思います。
米村俊亮