昨日、INTOのオレゴン州立大学の留学エージェント向けの説明会があり、参加して参りました。
円高に伴い、急激に企業のグローバル化が進み、就活に挑む前に、大学を1年休学して、留学する人が増えています。
しかし、
日本の大学と欧米の大学のスケジュールが合わない。
先日、東京大学がグローバル化に向けて、
秋入学を検討する!というニュースがありましたが、
結局は、ほんの数十名程度で、まだまだ大学のグローバル化が追いついていません。
そこで、日本の大学生にお勧めなのが、
オレゴン州立大学。
なぜかというと、この大学は、4学期制をとる数少ない総合大学の1つだからです。
年に4回入学時期があるので、4月開講の授業もあります。
また、1月開講の授業が3月に終了。
すなわち、日本の学生が1年間まるまる大学の授業に出ることができるのです。
(ちなみに2学期制の大学の場合は、8月~12月、1月~5月という2つの学期なので、4月に戻って来れないという欠点があります。)
2012年のスケジュールが発表になりましたので、お知らせします。
春学期 2012年4月2日~2012年6月15日
夏学期 2012年6月25日~2012年9月7日
秋学期 2012年9月17日~2012年12月5日
冬学期 2013年1月7日~2013年3月22日
大学の授業に出る場合は、日本の大学や高校等の成績が4段階評価で2.5以上必要また、TOEFL61点以上の英語力が必要です。
例えば、2012年4月の段階の英語力がTOEFL50点くらいの場合は、
春学期 進学英語コース
夏学期 進学英語コース
秋学期 進学英語コース+学部授業
冬学期 進学英語コース+学部授業
など、英語力の延びに合わせて、授業に参加していくことが可能です。
なお、1学期の料金(授業料)は
進学英語コース 4800ドル
進学英語コース+学部授業 7650ドル
です。
履修できる教科は、次のとおり。
文化人類学、比較文化、ビジュアルアーツ基礎、現代ビジネス、ミクロ経済学、文学基礎、民俗学、アメリカンエスニック研究、日西洋地域の地理、西洋地理、世界史、平和・紛争原因研究、アメリカ史、心理学、社会学基礎、組織&社会的変化、民主主義下における教育の目的・構成・機能、生涯学習、女性学・人と社会、将来のための自然資源管理
など。
その他の科目は現地で教授と交渉になります。
詳しくは、グローバルスタディ海外留学センター
電話 0120-39-5057
までお問い合わせ下さい。