アメリカ大学奨学金留学プログラムを利用して、Lindenwood University
に留学中の大河原ひかりさんの体験談後半です。
前半は⇒コチラ!
後半は、大学での生活や友達のこと、留学前と今の変化、そして、留学を考えている方へのメッセージです。
大河原さん(一番右)と仲間
■大学生活
(11)寮生活での良かったこと、困ったことがあれば教えてください。
寮はまず大学のメインの建物まで歩いてすぐなのですごく便利でした。知り合いというか顔見知りも増えるし。ただ違う国の人と共同生活をするので文化の違いでちょっと悩んだりするときはやっぱりありました。また、キッチンがないので自炊できないのがちょっと不便でした。
(12)休日はどのようなことをしていますか?
課題がたくさんある時は部屋や図書館で課題をやって週末が終わる時もありました。忙しくない日は映画や買い物に行ったり、近くのコーヒーショップまで歩いて行ったり、外に食べに行ったりしました。後は奨学金を受ける条件の一つで大学内で働くというのがあってそれをやったりもしました。
(13)大学で、勉強以外に取り組んでいること、または取り組んでみたいことがあれば教えてください。
年に何回かアート専攻なら誰でも出せる絵の展示会があるので、そういうことには積極的にやってみたいと思ってます。あともう実際にやっていたのは、大学周辺の地域に住んでる子供たちを週一で集めて遊ぶ、というプログラムのボランティアをしていました。そのプログラムでキャンプをやった時はおりがみの先生として子供におりがみを教えました。
(14)多くの友達ができたと思いますが、どのような国の友人がいますか?また、友達をつくるコツを教えてください。
アジア各国、ヨーロッパ、南米、アフリカなど。うちの大学はとにかくいろいろな国から留学生が来ています。留学生と友達になるのは、お互い同じ境遇なので、比較的簡単だと思います。最初のオリエンテーションなどで積極的に話しかけるのが大事だと思います。
■留学してからの変化、メッセージ
(15)アメリカの大学に入って1年経ちましたが、留学する前と、留学した今の自分を比べて、ここが一番変わった、成長したと感じる部分は何ですか?
一年前に比べるとだいぶ度胸はついたかなと思います。特に英語で人と話すのが以前はかなり苦手で結構人任せにしてることもありましたが、大学では自分でどうにかしなきゃどうにもならないことばかりなので最近は全然苦にならなくなりました。
(16)アメリカの大学に留学して良かったですか?また、卒業後の目標を教えてください。
まだ一年目が終わったばかりですが、今のところは留学して良かったなと思います。だいぶ忙しいけど、すごく有意義な時間を過ごせていると思います。大学卒業後は大学院に進むか、アメリカで就職できたらいいなと思ってます。
(17)今までの体験談の質問に答えながら、いま留学を考えている人、これから留学する人に対して思いついたメッセージなどあれば自由に書いてください。
大変なこともたくさんあるけど留学は楽しいです! 合う合わないはあるからすべての人にお勧めはしませんが、今悩んでいるならぜひ行ってみた方がいいです。自分の世界が広がります。
大河原さん体験談ありがとうございました!
引き続き、大学での勉強を頑張ってください!!
アメリカ大学奨学金プログラムにご興味のある方は、