昨日、カピオラニコミュニティカレッジのホンダインターナショナルセンターで留学生のアドバイザーをしているTakashi Miyakiさんがグローバルスタディ海外留学センター を訪問して下さいました。

毎年、日本に来るたびに、最新情報ビックリマークマカデミアナッツ入りチョコレートチョコレートを持って訪問してくださいます。

このカピオラニコミュニティカレッジは、ハワイのワイキキビーチの近く、ダイヤモンドヘッドの脇にある2年制のハワイ州立のコミュニティカレッジです。


日本人に人気があるのが、Travel & Tourism(旅行学)のコースです。

この学部に入ると2年目から学外の旅行に関連する企業でCPT(Curricular Practical Training)が可能です。

(最後の学期は必須です)

CPTとは、簡単に言えば企業で勉強させてもらう目的で仕事をさせてもらうことで、週20時間まで有給で仕事ができます。

もちろん、大学を卒業すれば、OPT(Optional Practical Training)も可能で、1年間有給で週40時間働くことができます。


この大学の旅行学コースを終えた学生の多くは、JALの地上職員(グランドホステス)やHISなどの企業で働いた経験を持って帰国することができます。

ハワイに残って働きたい場合は、ハワイ大学マノア校へ編入して学士号卒業が必要になりますので、編入コースも大変人気があるとのこと。

日本人留学生は毎年増減はないですが、韓国、ベトナム、タイからの留学生が少しずつ増えてきているそうです。


ハワイは物価が高いので敬遠しがちですが、Takashiさんいわく、

学生は4ヶ月間のバスパスが100ドル。ハワイはとても小さく行動範囲が狭いのでこれだけあれば本土のように車を持つ必要はありません。自然がたくさんありますし、安いサーフボードを買って海に出れば、お金を使わずに楽しめますので、総合的に考えると本土ほどお金はかからないのでは?

とのこと。

因みに彼の趣味はサーフィン。出勤前、帰宅前に、毎日海に出てサーフィンをしています。

日本に来るときにも休暇もあわせて取ってきて千葉や湘南の海に行くほどのサーフィン好きです。


憧れのハワイで、憧れの留学生活、実現しませんか?


ハワイ留学 に関するお問合せ、資料請求は


グローバルスタディ海外留学センター までお気軽に!