【英文法】英語で日記を書いてみよう! | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

こんにちは!

GSAスタッフのMiruです!

 

皆さんは日記を書いていたことはありますか?

小学校の絵日記を8月31日にまとめて書いたり…3日坊主になったり…このような経験をした方も少なくないかと思います(笑)

 

今では、電子日記や、ブログ、SNSなどで手書きよりも簡単に、そして大きな容量で日記を残すことができますね。

 

 

 

 

 

ところで、日記を書くというのは、とても効果的な英語学習方法であるということはご存知でしたか?

もちろん英語でです!

 

私も留学中は、毎日英語で日記を書いていました。内容はどうであれ、あとから見返してみるととてもおもしろいです。

 

また日本にいても、英語で書いた日記を、学校の英語の先生に添削してもらっている生徒を沢山見てきました。文法を添削してもらいつつ、先生と良いコミュニケーションを取れるので、一石二鳥ですね!

 

 

しかし英語で日記を書くと、同じような文法しか使わず文章がワンパターンになってしまうことってありますよね。

 

 

そこで本日は、初級から中級日記で使いやすい英語文法をご紹介いたします!

 

 

 

 

 

①日々の日課について書く

 

日々の日課のことを「Daily Routine」と言います。

 

朝の日課→Morning Routine

夜の日課→Night Routine

週末の日課→Weekend Routine

 

このようなルーティーン化していることについては、現在形を用います。

 

例)

 ・I wake up at 6:30 every morning.

(私は毎朝6時半に起床します。)

・I go to English class every Tuesday and Thursday at 5:30 in the afternoon.

(私は毎週火曜日と木曜日の午後5時半に英語の授業に行きます。)

 

 

さらに、頻度や程度を表す副詞をいくつか使えると良いですね。

 

・Always(いつも)

・Usually(常に)

・Often(よく)

・Sometimes(時々)

・Monthly(月一で)

など

 

(例)

・I never go to English class on Mondays.

(月曜日は英語の授業には行きません。)

 

・I usually go to the library after school.

(いつも大体放課後に図書館に行きます。)

 

 

 

 

 

 

②今週の出来事について書く

 

その週に没頭していた趣味や仕事、アクティビティなどはありますか?

例えば、本を読んでいたり、英語を勉強していたり。

このように、過去に初めて今でも続けていることについては、現在完了形を用います。

 

(例)

 

I have been reading “Harry Potter and the Chamber of Secrets” this week.

(今週はハリーポッターと秘密の部屋を読んでるよ。)

 

I’ve been studying English since 2016.

(私は2016年から英語を勉強しています。)

 

 

 

 

 

 

③その日あったことを詳しく書く

 

過去形を用いいてその日の出来事を綴るのも良いです。しかし、1文で2つ以上のアクションを書く場合は、過去完了形を用いることができます。

 

(例)

・When I got to class, I saw that I had left my English book in the library.

(教室についたとき、英語の教科書を図書館に忘れたことに気づいた。)

 

・My family had started eating by the time I got home.

(私が家についたときには、家族はご飯を食べ始めていました。)

 

 

(日記例)

Today was a good day. When I went to the library, I saw that my friends had saved me a seat. They had been waiting for me for about 15 minutes and were excited to practice English with me. After we had studied for an hour, we all went to class and took an English exam. I think I did well.

(今日はいい日でした。図書館に行ったら、友達が席を取っておいてくれてました。彼らは15分位僕のが来るのを待っててくれたそうで、僕と英語の練習をするのを楽しみにしてくれていました。1時間位英語の練習をしたあと、みんなで授業に行って英語のテストを受けました。テストはよくできたと思います。)

 

 

 

 

④過去の大切な経験について書く

 

日付や時間ではなく、その出来事自体に大切な意味を持つときにも、現在完了形を使うことができます。

 

(例)

I’ve seen all of the Batman movies. I really liked them.

(今までバットマンの映画は見たことがなかったけど、めっちゃいいね)

 

I’ve received an A+ on all of my English exams.

(すべての英語の試験でA+とったよ。)

 

過去のできる事なので過去形で書くことができますが、現在完了形を取ることによって、その出来事がとても大切であったり、現在でも何かよい影響をもたらしてくれていることを表すことができます。

 

 

 

 

 

 

⑤スケジュールが思いつく

現在形は現在の出来事だけでなく、近い未来の出来事を言い表すことができることを知っていましたか?

日記や予定表にその週の予定を書くときにも使えます。

 

(例)

・Monday: I’m meeting Sam and Jenny for lunch.

(月曜日:サムとジェニーとランチする)

 

・Tuesday: I’m watching a soccer match with Tom.

(火曜日:トムとサッカーの試合を観戦する)

 

 

 

 

 

⑥大きな予定について書く

夏休みなどの予定や未来における計画については、be+going+toの未来形を使うことができます。

 

(例)

・I am going to go to the store after work.

(仕事の後、その店に行く予定です。)

 

・Jason is going to visit his grandparents in England.

(ジェイソンはイングランドのおじいちゃん、おばあちゃんのところに訪れる予定です。)

 

 

(日記例)

Next summer, I am going to go to Peru with my family. It’s the first time I’ll visit South America and it is going to be fun. I don’t know what we are going to do while we’re there, but I do know that we are going to visit Machu Picchu.

 

(次の夏は、家族と一緒にペルーへ行く予定です。初めて南アフリカに行くのでとても楽しい旅行になると思います。ペルーで何をするのかはまだ分かりませんが、マチュピチュに行くことは決まってます。)

 

 

 

 

 

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

 

いかがでしたが?

 

ぜひ英語で日記を書いてみてください。

継続は力なりで、半年も続ければあっという間に文章力がつくこと間違いありません!

 

 

 

 

 

 

 

英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール 

↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓