こんなに素晴らしい英語学習教材があるなんて!!TED Talk | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

こんにちは!

GSAスタッフのMiruです!

 

 

 

突然ですが、みなさんはTED Talkをご存知でしょうか?

 

 


TEDというのはTechnology Entertainment Design の略語で、

それらをテーマにしたスピーチフォーラムです。

 

 

 

 

 


TEDの看板イベントであるTED Talkは

毎年一回主にカリフォルニア州のロングビーチで開催されます。

 

 

"Ideas Worth Spreading" (拡散するにふさわしいアイデア)というテーマをもとに、

スピーカーが規定された短い時間(5~18分)で質の高いプレゼンを行います。

 

 

フォーマットは特に規定されておらず、

エンターテイナーが出た場合は音楽を演奏したり、

ダンスパフォーマンスなどを披露したりということもあります。
 

 

 

 

極上のプレゼンテーション

TEDで講演を行うのは、世界中から選りすぐられたその道の一線級の人物です。

綿密に準備されたプレゼンテーションは情報として有益であるだけでなく、

どれもユーモアとウィットに富んだ素晴らしいものばかりです。

 

 

 

 

字幕付きの優れた英語教材

 

TEDの講演は基本的に英語で行われていますが、

2012年3月現在で約800本の講演を日本語字幕付きで閲覧することができます。

 

 

また字幕を消したり、英語字幕に変えたりすることもできますので、

英語学習の教材としても非常に優れています。

 

 

これらは動画共有サイトのYouTubeでほぼすべて公開されていますので

誰でも閲覧することができます。

 

 

 

 

 

 

過去のスピーカーにはスティーブジョブズやビルゲイツ、アル・ゴア、ボノ(U2)などといった

世界的な著名人が含まれていて、

彼らはTEDのビジョンとコンセプトに共鳴して、無償でステージに立ちます。
 

 

観客は数千ドルという高額の寄付をして、

その席を得るのですから聴き入る姿勢も真剣そのものです。

 

 

 

TED Talkでは日本人としては初めて

脳科学者の茂木健一郎氏がスピーチをして話題になりました。

 

 

 

 

 

それでは、私のオススメするTED Talkのひとつをご紹介いたします!

 

 

 

 

タイトル:「科学はみんなのもの!子供を含めて」

 

 

 

認識は疑問と結びついていること、

そして疑問から進化が生まれること。

 

彼らは、進化は遊びから生まれ、科学は態度、実験は遊びだという考えに基づき、

遊びのスペシャリストの「子供」とミツバチの実験を行います。

 

この実験を通じて子供たちが科学について

どんなことを感じ、どんな考察をしたか、

とても素晴らしいプレゼンでまとめられています。

 

 

 

 

 

英語の喋り方や、伝え方、身振りなど、

言葉だけでなく、この映像から学べることはたくさんあると思います。

 

 

ぜひ、英語学習教材としてTED Talkを使ってみてください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール 

↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓