オンライン英語フレーズ③はじめまして | オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターGSAのグローバル/英語教育ブログ

オンライン・インターナショナルスクール Global Step Academyのブログです。

GSAはご自宅からインターナショナルスクールの英語教育(Language Arts)を学ぶことができます。
教師も全てネイティブ教師となっています。

こんにちは!

GSAスタッフのNanaです。

 

前回のオンライン英語フレーズでは、ネットやパソコンの不調の時を想定したフレーズをご紹介しました。

今回はいよいよ第3回目!会話を始めてみましょう!

 

 

ドキドキ!

はじめましてのフレーズをご紹介します!

 

 

I'm ◯◯.

アイム ◯◯

(私は◯◯です。)

 

My name is ◯◯.

マイ ネイミィズ ◯◯

(私の名前は◯◯です。)

 

 

超基本のこの挨拶!

一体どっちを使ったらいいんだい?って思うことありますよね。

My name isって表現はネイティブは使わない、という噂も聞いたことがあります。

 

結論から言うと、どちらも使います

 

ただ、使うシーンによって2つを使い分けることが多いです。

 

I'm〜. を使うのは友達同士の集まりなどで、カジュアルな雰囲気の中自己紹介するとき

 

 

 

My name is〜. を使うのはプレゼンやビジネスシーンなどの、フォーマルなシーンで使われることが多いみたいです。

 

 

ふむふむなるほど、

プロフェッショナル感を出したい時は、

渾身のドヤ顔でマイネ〜ミズ…!から始めてみましょう。

 

 

 

とは言え、まだ初めましての段階。

肩に力を入れず、気楽に自分の言いやすい方を使って下さいませ!

 

 

 

 

せっかく気合を入れて名前を教えられたとしても、

日本人の名前は、外国人からすると覚えにくくて発音しにくいことがあります。

そんな時はニックネームを伝えてあげると、とても感謝されるんです!

 

 

Please just call me ◯◯.

リーズ ジャスト カーミー ◯◯

 

You can call me ◯◯.

ユーキャン カーミー ◯◯

 

◯◯ is fine.

◯◯イズファイン

 

(◯◯と呼んでください)

 

 

例えば「ヨシノリくん」だったら「ヨシ」、

「シンタロウくん」だったら「シン」という具合でしょうか!

 

 

 

 

名前を教えあったら次はなんといいます?なんといいます?ざわざわ…

 

そう!

Nice to meet you.

ナイス トゥ ミーチュー

(お会い出来て嬉しいです。)

 

 

 

…で、出た〜〜

超絶有名なこのフレーズ!

これさえ言えることができば、初めましてはほぼ完璧です。

 

ただ、他の言い方も知っておくと、

その場その場で言い回しを変えることができて、

よりネイティブに近づける気がしてきますよ!

 

 

(It's) great to see you.

(イッツ)グぅレイト トゥ スィーユー

 

(I'm) glad/happy to meet you.

(アイム)グ/ピー トゥ ミーチュー

 

 

I was looking forward to  seeing you.

アイワズ ルキン フォーワー トゥ スィーイング ユー

 

 

これらのフレーズ+素敵な笑顔を見せて

レッスンの雰囲気をグッと良くしてしまいましょう!

第一印象はとても大事です!

 

meet you や see you のところで意識しながら口を横に開くと、

とっても素敵な笑顔になりますよ♡

 

※やり過ぎには気を付けて下さい

 

 

 

 

みなさまが素敵なスタートを切れますように応援しております!

 

 

 

英語を学ぶのではなく、”英語で”学ぶオンラインスクール 

↓↓↓ウェブサイトはこちらよりご覧ください↓↓↓