グローバルショップ福岡は新車最安値に挑戦中‼️

グローバルショップ福岡は新車最安値に挑戦中‼️

 ●車に関する情報を幅広く発信中です(^_-)
新車のお見積りはホームページでダウンロード出来ます

前回お伝えした通り、新型ムーヴが11年ぶりフルモデルチェンジ!

今回注目したいのは、その進化の象徴ともいえる


両側スライドドアの採用と、圧倒的に洗練された新デザインです。


ついに実現!ムーヴ初の「両側スライドドア」

新型ムーヴ最大のトピック、それは
シリーズ初の「両側スライドドア」を採用したこと。

今までの開き戸タイプから一新し、乗降性が大幅にアップ。
お子さまを乗せるときも、狭い駐車場でも、サッと乗り降りできてラクラク!

子育て世代はもちろん、荷物の多い方や高齢のご家族にも嬉しい装備。

「実用性」と「使いやすさ」を両立しながら、


ムーヴの価値が一段と高まりました。


スライドドアでも、スタイリッシュさは健在!

「スライドドアって、ちょっと野暮ったく見える…」
そんなイメージを覆すのが新型ムーヴ!

 • シャープなキャラクターライン
 • フロントガラスとAピラーの深い傾斜
 • なだらかなルーフライン

これらが見事に調和し、スポーティで洗練されたスタイルをキープ。

つまり
“かっこよくて便利”という贅沢な選択肢が、
いま手に入るんです。


正面からの迫力もアップ!「大人が乗りたくなる軽」

フロントデザインは一気に進化。

「タントカスタム」を彷彿とさせる、先進的で力強いフェイスに仕上がっています。

 • 横一文字のシャープなLEDヘッドライト
 • シルバー加飾の上質グリル
 • キリッと引き締まった表情

これまでの「可愛いムーヴ」は過去のもの。

今のムーヴは、“大人が乗って映える軽”へと生まれ変わりました!
先行予約は今だけ!

グローバルショップ福岡は新型車も最安値!!

 

 

お見積りはLINEにて

 

 





次回予告:価格・グレード徹底解説!最も「買い」のモデルはこれだ!

第3回では、ついに価格とグレード展開を詳しくご紹介!
「どのグレードが一番おトク?」「130万円台で満足できる?」――そんな疑問にズバッとお答えします。

“あなたにぴったりのムーヴ”がきっと見つかるはずです!お楽しみに!
ついに登場!ダイハツ渾身の新型ムーヴ、11年ぶりのフルモデルチェンジ!

2025年6月――
ダイハツの大人気軽自動車「ムーヴ」が、待望のフルモデルチェンジを経て、ついに新登場します!

初代誕生から約30年。
軽の王道として走り続けてきたムーヴが、今、すべてを刷新し“次世代の軽”として生まれ変わりました。

今回の新型ムーヴは、単なるモデルチェンジではありません。
■ 信頼回復の象徴
■ 軽の未来を切り開く一台
■ ダイハツ再出発のフラッグシップ

この3つの使命を背負い、満を持して登場します。


ここがすごい!“新型ムーヴ”の魅力ポイント

1. 圧倒的な存在感へ進化したデザイン
フロントにはシャープなLEDヘッドライトとシルバーグリルを採用し、精悍な顔つきに一新。
従来のやさしい印象から一転、“かっこいい軽”へ。

2. ムーヴ初!両側スライドドア搭載
驚きの大進化!ムーヴ史上初の「両側スライドドア」で、乗り降りのしやすさが格段にアップ。
ファミリーにも、日常の利便性を重視する方にもピッタリです。

3. 最新「スマアシ」搭載で、安全性もトップクラス
最大19種類の予防安全機能があなたの運転をサポート。
安全性能もまさに“今の時代”にふさわしいレベルに進化しています。

⸻

先行予約は今だけ!

ダイハツ公式サイトではすでに新型ムーヴの情報を一部公開中。

グローバルショップ福岡は新型車も最安値!!

 

 

お見積りはLINEにて

 

 





発売は6月上旬を予定。発売開始と同時に人気グレードは品薄が予想されます!

気になる方は、早めのチェックをおすすめします!

⸻

次回予告

「スライドドアでムーヴがここまで変わった!」
第2回では、従来にはなかった“スライドドア”の採用による驚きの変化や、洗練されたデザインの詳細をご紹介します。
ムーヴがどう進化したのか、ぜひお楽しみに!


いつもブログを読んでいただきありがとうございます。

 

実は私、東京に行くたびにちょっとディープな博物館や資料館を巡るのが好きで、今までにも色々な場所を訪れてきました。

 

今回もその一環で、「東京都水道歴史館」

 

行ってきたんです。

 

 

最初は「まぁ、ちょっと寄ってみるか」くらいの気軽な気持ちだったのですが、

 

これが意外にも大当たり!知らないことが多くて、めちゃくちゃ勉強になりました。

 

 

たとえば、皆さんは江戸時代にすでに水道があったって知ってましたか?しかも、その水道管に使われていたのはなんと木材

 

 

「え、木で水道管!?」って思いますよね?私も最初は「そんなの水漏れしそう…」って思ったのですが、そこはさすが日本の職人技。

しっかりと水圧に耐えられるように加工されていたそうなんです。

江戸時代の技術力、恐るべし!

 

木材は比較的硬い松やヒノキが使用され、ふたの合わせ目は舩釘で止めて、漏水を防ぐ為に木の皮を隙間に詰めていたそうです。

 

 

さらに、戦後の急激な人口増加に対応するために、ダムや貯水地がものすごいスピードで造られたという話も印象的でした。

 

 

そのおかげで、今では日本のどこに行っても蛇口をひねれば安全でおいしい水が飲めるというのは、当たり前のようで実はすごいことなんですね。

 

 

海外では「水道水は飲まないのが常識」という国も多い中、日本では水道水がそのまま飲める。これって本当にありがたいことなんだなぁと改めて感じました。

 

「蛇口をひねれば水が出るのは普通」と思いがちですが、こうした歴史や努力を知ると、今の生活のありがたみがぐっと増しますね。

 

日本の技術に感謝しつつ、ちょっと誇らしい気持ちになった一日でした。

 

 

東京都水道歴史館は無料で入れるので、

 

東京観光の際には立ち寄ってみるのもオススメです!きっと「へぇ~!」が止まらなくなりますよ。

 

 

 

 

では、また次回のブログでお会いしましょう!

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

 

先日、私が住む大野城市の超有名店「欧風懐石 勝」で開催された、夢のようなスペシャルディナーイベントに参加してきました。

 

 

このイベントは、博多駅くうてんにある「四川飯店」、

 

春日市のイタリアンレストラン「ラ・ルコン」との

 

コラボレーションで、フレンチ×イタリアン×中華という豪華な三重奏が楽しめる特別なひとときでした。


前菜はフレンチ、中華、イタリアンの3種類が提供され、

 

まさに普段味わうことのできない贅沢なラインナップ。ひと口ごとに異なる国の風が吹き抜け、心もお腹も大満足でした。

 

 

 

 


「欧風懐石 勝」は、創業30年を迎える老舗フレンチレストラン。

 

その厨房を仕切るのは、業界でも名の知れた河原シェフです。

 

実は私もシェフとは長いお付き合いで、いつも笑顔で迎えてくださる素敵な先輩なんです。

 

料理はもちろんのこと、勝の“名物”は何と言ってもシェフ自身!


料理の終盤になると、河原シェフはなんとスキップしながら、

 

笑顔でテーブルを回ってくださいます。

 

思わずこちらも笑顔になってしまうその姿は、まさにシェフの人柄そのもの。

 

お店全体が温かい空気に包まれ、お客さま同士も自然と笑顔になる、そんな魔法を持った方です。


私も家族の記念日には必ず訪れる、特別な場所です。

 

ランチもディナーも良心的な価格で、普段使いにもぴったり。

 

気軽に訪れられるのに、一度行けば心に残る、そんなお店です。

 

ぜひ皆さまも、美味しいフレンチとシェフの笑顔に癒されに、「欧風懐石 勝」へ足を運んでみてください。

 

人気店ですので、ご予約はお早めに!

 

きっと、河原シェフの温かいおもてなしに、また訪れたくなること間違いなしですよ。

 

 

 

 

 

 

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!😊

 

表彰式も無事に終わり、ここからは 懇親会 のスタート!🍽️✨
 

毎年、乾杯の挨拶から始まるのですが、今年は特別な形に。

 

今年は 鈴木修氏を偲ぶ ため、乾杯は行わず、挨拶のみ。
 

壇上には、なんと 私も立つことに…!?😳💦

 

 

挨拶は中央に立たれた 大分県の販売店の社長 が担当。


そのスピーチがまた 感動的で心に響く内容 でした…。
 

私はその横でしっかり聞かせていただきました。🎤✨

 

感動の挨拶の後は、美味しい料理とお酒の時間!🍶🍣

 

全国の販売店の社長の皆さんと お酒を酌み交わしながら交流 し、


普段はなかなか聞けない 貴重な話 をたくさん伺いました!

そして…
 

昨年の 2024年スズキ副代理店大会 の朝食会場での出来事がついに解決!

 

実は、鈴木俊宏社長とご一緒した際に名刺交換をお願いされたのに、名刺を持っていなかった んです…😱💦

 

詳しくは↓

 

 

 

あの時は申し訳なさでいっぱいでしたが、今回 1年越しでついに名刺をお渡しすることができました!

 

 

この場を借りて、貴重なお時間をいただいたことに感謝です!🙇✨

もちろん、これで終わるはずがない…?ですよね🤭

懇親会が終わったら、**そのまま2次会へ突入!**🍻✨

そして…


せっかく神戸に来たなら やっぱり神戸牛!!🥩🔥

夜の三宮で 極上の神戸牛を堪能 し、
 

さらに 〆のラーメン までしっかりいただきました!🍜😆

 

おなかも心も満たされ、大満足の1日でした!!✨

 

本当に 楽しく有意義な時間 を過ごせました!🎉✨

 

次回のブログもお楽しみに!!🚗💨

 

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!😊

 

今回は スズキ副代理店大会の展示コーナー から、気になる1台をご紹介!

 

最新モデルがズラリと並ぶ中、やはり注目を集めていたのは…

 

🔥 話題の「ジムニー・ノマド」!! 🔥

 

ついに 5ドア になったジムニー、その実力やいかに!?🤔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5ドアになって、広さUP!✨

まず目を引くのが リアシートのゆとり


足元が広くなり、大人でも ゆったり座れる快適空間 に!🪑✨

 

「ジムニーって後席が狭いんでしょ?」と思っていた方、


このノマドなら、しっかりくつろげますよ!😆

ただし!ここで 注意ポイント⚠️

 

ノマドも 定員は4人乗り!🚙💨


「家族みんなで乗りたい!」と思っている方は、


シート数をしっかりチェックしてくださいね!

 

ジムニーらしい タフさ&ワイルドさ はそのままに、


より実用的になった ジムニー・ノマド!🏕️✨

 

 

今後の発売再開が楽しみですね!😆🎉

 

次回のブログもお楽しみに!!🚗💨

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!😊

今回も 2025年スズキ副代理店大会 の続きです!

 

鈴木俊宏氏のスピーチが終わると、次は 表彰式
全国の販売店が、日頃の成果を評価される大切な時間です。

 

まず発表されたのは、

 

全国最優秀賞(軽四輪車部門)
全国の トップ30社 が選ばれる、名誉ある賞です✨

 

続いて、全国最優秀賞(小型車部門) など、各部門の表彰が続きます。


日本全国から集まった販売店が、それぞれの成果を称えられる場となりました。

 

そして、ブロック別優秀賞(小型車部門) の発表。
これは 九州エリアで小型車を最も多く販売した販売店 に贈られる賞です。

グローバルショップ福岡、九州ブロック優秀賞を受賞!

 

**グローバルショップ福岡は、2024年度の九州ブロック別優秀賞(小型車部門)を受賞しました!**🏆✨

 

グローバルショップ福岡では常に

お客様の満足度を追求し価格最安値への挑戦‼️

サービスの更なる向上を目指して来ました。


その結果が今回の表彰に繋がったと思います。


お客様へ心から感謝申し上げます!!🙇‍♂️✨

 

さらに福岡県最優秀賞(軽四輪車部門)も受賞!

今回、福岡県最優秀賞(軽四輪車部門) も受賞しました!🏆

 

ありがとうございます😊

 

今回の受賞を励みに、更にお客様から必要とされるお店を目指して行きます‼️💪🔥


また、スズキの素晴らしいクルマをもっと多くの方に届けられるよう、


これからも お客様第一で 喜んでいただける様に頑張らせていただきます‼️

 

今後とも グローバルショップ福岡 をよろしくお願いいたします!!🙌✨

 

🚗💨 スズキ車を買うなら、やっぱりグローバルショップ福岡!! 🚗💨

 

 

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます!

 

先週末、毎年恒例の スズキ副代理店大会 に参加してきました!
 

朝7:30に博多駅集合、新幹線で神戸へGO!🚅


新神戸に着いたら、バスで会場の ポートピアホテル神戸 へ移動しました。

 

この大会には 全国3851店・5523人 が集まるビッグイベント!
全国を5地区に分けて開催され、

 

グローバルショップ福岡中国・九州地区 での参加でした。
私たちの地区だけで 904店・1274人 が集まり、かなりの熱気!🔥

 

 

大会の冒頭、スズキ株式会社 代表取締役社長・鈴木俊宏氏

 

挨拶がありました。
 

約1時間のスピーチでしたが、興味深い内容が盛りだくさん!
 

特に印象に残ったポイントをピックアップしてご紹介します👇

① 値引き戦争に巻き込まれない販売を強化

スズキは、値引き競争には参加せず、価値をしっかり伝える販売を目指しているそうです。


実際、グローバルショップ福岡では「ワンプライス販売」 を導入しているので、値引き競争とは無縁!💪

② 電気自動車の「重さ問題」⚡🚗

「EV(電気自動車)が増えると、車が重くなり 橋・下水・道路に負担をかける という懸念があるとのこと。


確かに、スズキは他メーカーより軽量な車を作るのが得意! さすがですね!👏

③ エネルギーの極小化 🌍🔋

スズキは 軽くて効率の良いクルマ作り に注力!

  • 車重が200kg軽くなると、エネルギー消費が6%も少なくなる!
  • 電気自動車でも 車重が重いと、結局エネルギー消費が増えてしまう ので、軽量化が超重要!

これを実現するために、スズキが取り組んでいるのがこちら👇

🔹 軽くて安全な車体
🔹 バッテリーリーンなBEV/HEV(バッテリー容量を最小限にした電動車)
🔹 高効率エンジン(ICE CNF技術)
🔹 SDVライト(ソフトウェア更新で進化するクルマ)
🔹 リサイクルしやすい分解設計

 

つまり、ムダなく、軽く、環境に優しいクルマ作り を目指しているわけですね!✨

 

ちなみに次のアルトは100kの減量を開発スタッフに指示したとか!!!!

 

実現すれば500kg台の軽自動車の誕生ですねびっくりびっくりびっくり
 

 

「プロフィットスクエア」 という言葉、

 

聞いたことありますか?
 

実はこれ、スズキが 商標登録 している用語なんです!😲

 

意味はズバリ… 「利益を最大化するための戦略」

 

具体的には、次の3つを組み合わせて、利益を拡大する考え方です👇

1️⃣ お客様価値を上げる
2️⃣ お客様を増やす
3️⃣ 製品コスト・費用を下げる

 

この3つを実現するために、

 

スズキは 「個の成長と稼ぐ力の強化」 を進めていくとのこと!

 

 

スズキには小少軽短美という理念があります。

🟢 :小さくする
🟢 :少なくする
🟢 :軽くする
🟢 :決断と報告・連絡・相談のスピードUP!
🟢 :性能・品質・コスト・信頼・安全・安心・コンプライアンス…全部満たす!

 

めちゃくちゃシンプルで、でも奥が深い考え方ですね!💡

 

実はグローバルショップ福岡の経営も

小少軽短美」です👍

グローバルショップ福岡は

🟢 :小さなお店
🟢 :少ない人員
🟢 :お客様の負担を軽く
🟢 :短い期間でお得にお乗り換え
🟢 :美しく効率的な運営をし、美しく安全なカーライフのご提案

 

 

 

 

今年のスズキ副代理店大会も、大変勉強になりました!✍️
 

昨年末に他界された 鈴木修氏 の後を継いだ 鈴木俊宏氏 のお話を聞いて、
 

「スズキはこれからも成長し、世界を代表する自動車メーカーとして存続できる」と確信しました!

 

これからのスズキに期待大です!!🚗💨

 

続きは次回のブログで✨

何年か前に、煽り運転による悲惨な事故が大きな話題になりましたよね。

 

ニュースやワイドショーでも繰り返し取り上げられ、

 

コメンテーターたちが「リアにもドライブレコーダーを付けるべき!」と熱弁。

 

 

 

その影響もあってか、カー用品店ではリア用ドライブレコーダーの売れ行きが急上昇📈✨

 

 

皆さんの関心も高まり、「うちの車にも付けなきゃ!」と考える方が増えているようです。

 

こうした流れに乗り、

 

「新車購入時にリア用ドラレコをオススメ!」

 

いう販売戦略をとるお店も増えています。

 

たしかに、ビジネス的にはそれが正解かもしれません。

 

ですが、グローバルショップ福岡では

 

あえてリア用ドラレコを積極的にオススメしていません

 

その理由は…

 

📌 ① 煽り運転を録画しても、被害がなければ意味がない
確かに「証拠映像」として使えることもありますが、

 

実際に事故やトラブルにならない限り、

 

警察に提出しても 「あぁ、そうですか…」で終わることも多い のが現実。

 

📌 ② 追突事故は基本的に 100:0。証拠不要?
「万が一、後ろから追突された時のために!」

 

考える方もいますが、

 

追突事故の過失割合は 基本的に100:0 なので、

 

ドラレコの映像がなくても 相手側の全責任 になるケースがほとんど。

 

📌 ③ 煽り運転の抑止目的ならダミーでOK?
「リアにドラレコ付いてるぞ!」と相手に思わせることで、煽り運転を防ぐ効果は確かにあるかもしれません。


でも…それならダミーカメラのシール でも十分なのでは?🤔

 

📌 ④ コスパはどうなの?
リア用ドラレコは決して安いものではありません。

 

「安心感」のために高額な費用をかけるべきなのか?

 

1〜3の理由を踏まえると、費用対効果は決して

 

高いとは言えません。

 

さらに…リア用ドラレコの技術的な問題も?あります。

 

🚨 ハッチバック車の場合、カメラの向きがズレるリスク
バックドアの開閉でカメラの角度が変わることもあり、最悪の場合、外れてしまうことも…😱

 

📉 フロントドラレコに比べて、圧倒的に活躍の機会が少ない
普段どれくらい「リアカメラが役に立った!」と感じるか?

 

もしもの時に限って撮れてなかったら、ただのオブジェ…💸

 

もちろん、リア用ドラレコが 「絶対に無駄!」 というわけではありません。

 

状況によっては有効ですし、「どうしても安心のために付けたい!」という方を否定するつもりもありません。

 

ですが、「とりあえず流行ってるから」「みんな付けてるから」という理由だけで購入するのは、本当にベストな選択でしょうか?

 

グローバルショップ福岡では、単なる「売れる商品」ではなく、

 

お客様にとって本当に必要なものをご提案する ことを大切にしています。

 

「自分にとって本当に必要か?」 ぜひ一度、考えてみてくださいね!😊🚗

 

 

 

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!😊

 

本日は、

2025年1月16日に発表・発売された

 

「新型ソリオバンディット」をご紹介します!

 

 

 

 

 

 

 


さらに洗練されたデザインと進化した性能で、あなたのカーライフをより快適にします!

 


🔹 迫力のフロントデザイン 🔹

新型ソリオバンディットは、フロントグリルのメッキがより大きくなり、高級感&存在感がさらにアップ!


ひと目でわかるダイナミックなデザインは、街中でもひときわ映えるスタイルに仕上がっています✨

 


🔹 さらに進化した燃費性能 🔹

エンジンとモーターを組み合わせた**「マイルドハイブリッドシステム」**が最適化され、燃費性能が向上!

 

1.2リッターのマイルドハイブリッドを搭載し、新型スイフトにも採用されたZ12E型3気筒エンジンを採用。
 

 

WLTCモード燃費は、FF車22.0km/L・4WD車20.7km/L!
 

ガソリン代を抑えながら、力強く快適な走りを実現💨


🔹 最新の安全性能で安心ドライブ! 🔹

これまでの先進安全技術に加え、新型ではさらに機能を強化!


全車標準装備の

「デュアルセンサーブレーキサポートII」で、

 

 

単眼カメラ&ミリ波レーダーが

 

車両・歩行者・自転車を検知し、衝突回避をサポート!

 

さらに!
車線維持支援機能&低速時ブレーキサポート(前進・後退)で、

 

より安全な運転をアシスト。
アダプティブクルーズコントロール(ACC)

[全車速追従・停止保持機能付]
 

ブラインドスポットモニター

(車線変更サポート付)
 

リヤクロストラフィックアラート

(駐車場からの後方発進をサポート)
 

最新の先進安全技術で、運転の負担を軽減しながら、安心・快適なドライブを実現します!

 


 

🚗 グローバルショップ福岡なら、新車最安値に挑戦!!🔥

新型ソリオバンディット、

 

どこよりもお得に手に入れるチャンス!
 

💰 気になるお見積りはLINEでカンタン確認!

 

 

 

💻 乗り出し価格はホームページでチェック!

 

 

 

今なら、お得なキャンペーンも実施中!🚀
新車購入を検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください✨

👉 今すぐLINEでお問い合わせ!


👉 ホームページで詳細チェック!

 

 

 

あなたのカーライフをより楽しく、より快適にする

 

新型ソリオバンディット


ぜひ一度、その魅力を体感してください!💨✨