オンライン英会話ENC/GNA -9ページ目

オンライン英会話ENC/GNA

無料通話ソフトSkypeを利用したオンライン英会話レッスンです。
資格取得やビジネス英会話のスキルアップをサポート!
気になることがあればお気軽にコメントに書き込んでくださいね♪

リニューアルして予約画面が新しくなり、
戸惑っていらっしゃる生徒様もいらっしゃるようですencgnasei

そこで、今日はロロちゃんと一緒に、
簡単に出来るレッスンの予約の仕方を見てみましょう顔

HP会員ログインページからログインし、
『レッスン予約』をクリックします。

 ご希望のレッスン日を選びます。
 「予約可能な講師のみ表示」のチェックボックスにチェックを入れます。
 ご希望の条件で検索します。

こうすると、予約可能な講師のみを表示でき、
予約がとっても簡単に!

 「濃いオレンジのOPEN」表示の中から、
    ご希望の講師、ご希望の時間帯のレッスンを選択。

「年末の海外旅行に向けてトラベル英語レッスンをしたい」、
「好きなアクターのウェブサイトをレッスンで一緒に読みたい」など、
ご希望のレッスンがあれば、備考英語でご入力ください。
ウェブサイトのURLもこちらへ。

「朝のレッスン」の水色のバー
の上のNEXTをクリックすると、
予約が可能な他の講師のスケジュールも確認できます。

 「予約する」をクリックしたら完了ですぱちぱちぱちぱち


来週は、予約の裏技もご紹介しますので、お楽しみにうしし音符♪

予約の仕方やレッスンについて、ご質問・ご相談がございましたら、
日本事務局までご連絡ください。
電話 お電話でのお問い合わせ (月~土 9:00-18:00)
    FREE 0800-111-9987
ピグの鳥お問い合わせフォーム
http://www.english-gna.net/contact/

また、予約画面右上の『マニュアル』からは、
sao☆予約画面の使い方」をいつでも見ることが可能です。
合わせてご覧くださいaya


encgnaencgnaencgnaencgna リニューアル記念 encgnaencgnaencgnaencgna
     11月中ご入会の皆様にもれなく 
 マンゴーフィリピンの恵み マンゴープレゼント!
encgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgnaencgna

リニューアル記念

オンライン英会話ENC/GNAが生まれ変わりました!!
目標に向かって着実に、ますます楽しく学習していただけるよう、
生徒様のお声を反映してリニューアルいたしました*ピカッ
より使いやすくなった予約システムに、生徒様のニーズに合わせた多彩なコースきらきら
グレードアップしたオンライン英会話ENC/GNAをお楽しみくださいうしし♪

只今リニューアルを記念いたしまして、
11月中にご入会頂いた皆様にもれなく
フラガールフィリピンの恵みマンゴー 
冷凍フレッシュマンゴー1kg
 
マンゴージュース
 
マンゴージャム 
いずれかをプレゼント致します!

順次HPのリニューアルも進めてまいりますきらハート
乞うご期待はいキラキラ

―オンライン英会話ENC/GNA―
http://www.english-gna.net/
ハッピーハロウィーンハロウィン
今日はハロウィンですねクロウビー1
ハロウィンとは、古代ケルト人が起源と考えられているお祭りで、
死者の霊が家族を訪ねてくるといわれています
ゴースト
日本で言うお盆みたいなものでしょうか
ブギーマン

一緒にやってくる怖ろしい精霊や魔女から身を守るために、
仮面を被ったりする風習があったそう
油粘土7
それが現在では、かぼちゃのランタンを作ったり、
仮装してお菓子をもらったり…と、
楽しいイベントに変化していったそうです
ハロウィンハロウィンのかぼちゃ

お菓子をもらうときの決まり文句は、
Trick or Treat!ハロウィン
いたずらか取引か・・・つまり、
お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ~~~!おばけちゃん
という意味です。

しかし、明日にリニューアルを控えたオンライン英会話ENC/GNAではこう!
Trick or Learning English!encencgnagna

本日23:59を持ちまして【駆け込みご入会キャンペーン】が最終となりますEND
本日まで受付コースはこちら。

 GNA31回コース 4800円/月
 GNA62回コース 7400円/月
お得なGNAコースでご入会できる最後のチャンスです!!


??11月から始まる、新しいコースはこちら!
 < リニューアルのお知らせ > 
 チャートであなたにぴったりのコースを探してください☆
 http://www.english-gna.net/renewal/general.html
ぜひこの機会に、オンライン英会話ENC/GNAでレッスンをお楽しみください
encgna
 生徒様のたくさんのお声をサービスに反映させたいと決まった11月からのリニューアル
encgna
今日は『目的別英語コース』をクローズアップいたします!

『目的別英語コース』
 TOEIC・英検・TOEFL・IELTS・英文法・ビジネスから選択 
GOODテキストを使用し、基礎から背景知識までしっかりと英語を学べる
GOODTOEIC、英検、TOEFL、IELTS、英文法、ビジネスから学習内容を選べる
GOOD指導力の高いプレミアム講師(ENC講師)のレッスンもご受講可能
OK詳しくは… http://www.english-gna.net/renewal/general.html#ttl_new
線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)
現在オンライン英会話ENC/GNAには、
お子様や、英語での指導方法を学ぶ英語教師の皆様以外の方であれば、
「ENCコース」「GNAコース」の2種類からコースをお選びいただいておりますaya

経験のあるベテラン講師テキストを用いて
資格試験対策、英文法、ビジネス英語などご希望に対応してレッスンを行い、
体系的に英語力を身につけていただける「ENCコース」

たくさんの講師の中からフィーリングの合う講師をお選びいただき、
お友達と話すような感覚で、気軽に毎日フリートークをお楽しみいただける「GNAコース」

それぞれにいいところがあり、
生徒様のニーズに合わせてご受講いただいていますが、

<初めてご入会される方>には、コースがわかりにくくて迷ってしまう。
<GNAコースの生徒様>には、季節ごとに開講される短期集中コースで、
英文法や、ビジネス、英検などのレッスンを受講してみたら、
ENCの先生のレッスンがとてもよかったので、今後も受講したいけれど、
「ENCコース」は少し高くて・・・むー

そんなお声をたくさん頂戴しておりました土下座
そこで、皆様のご期待にお応えするべく、待望の『目的別英語コース』が誕生しました!!

OK英会話力を磨くだけでなくテキストを使用して、、
   基礎から背景知識などの発展した内容までしっかりと英語を学べる。
OKTOEIC、英検、TOEFL、IELTSの試験対策や、
   英文法、ビジネス英語から学習内容を選べる。
OKGNA講師(レギュラー講師)を基本として、
   ENC講師(プレミアム講師)のレッスンもご受講いただける。
OK他の生徒さまと英語でディスカッションすることで、
    英会話力のブラッシュアップをするとともに、
   グループ内で英語を話す自信をつけ、学習へのモチベーションアップが期待できる、
   グループフォーラムへ月10回ご参加いただける。

何らかのゴールに向けて学習されている方や、
強化したいポイントがはっきりされている方が、
学習しやすく、そして、着実に実力をつけていただけるコースです!!

今回のリニューアルにおいて最も待ち望まれ、
私たち自身も一番開講したかったコースが完成したと思っておりますキラッきゃはっ


指導力の高さを誇るENC/GNAでは、対応できるレッスンの幅が広いため、
一体どのコースで受講したらよいか、
わかりにくくなってしまっていたのかもしれませんメソメソsorrysorry

コースを細分化し、よりわかりやすく生まれ変わったENC/GNAで、
英会話をお楽しみください音符

皆様の英語学習を、講師・スタッフ一同、心より応援いたしております♪

あなたにぴったりのコースがわかるチャートはコチラ
<オンライン英会話ENC/GNAencgna 新コース一覧>
生徒様のたくさんのお声をサービスに反映させたいと決まった11月からのリニューアルencgna
今日は『日常英会話コース』をクローズアップいたします!

GOOD明るくフレンドリーな講師と気軽に毎日英語に触れられる!
GOODトピックレッスンや楽しい海外のウェブサイトで、興味がある分野での英会話を楽しめる!
GOOD「お好みの話題」 & 「30回 5,900円/月~」のお手ごろ価格で、続けやすいから身に付く!
OK日常英会話コース http://www.english-gna.net/renewal/general.html#ttl_new02
線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)線(花)

生徒様がENC/GNAencgnaで英会話を学ぶ理由は多岐にわたります。
英検・TOEIC対策をお考えの方、
海外にお住まいで英会話力の強化が必要な方、
ビジネスで高い目標を掲げる方…etc.

生徒さまの様々なニーズに合わせて
一人ひとりのためのレッスンを展開できるのが、
高い指導力を誇るオンラインENC/GNAが選ばれている所以ですえっへん

しかし、学習としてはもちろんのこと、
英会話を毎日の楽しみとしてご受講されている生徒様も多くいらっしゃいますhappy*

明るくて楽しいフィリピン人講師とのレッスンを毎日の楽しみにしている。」
「孫のような講師と日常の出来事を英語で話すが日課となっている。」
「今は英語の目標があるわけではないけれど、 
 海外の方を目前にしても物怖じせず話せるようになりたい。」

時には今日あった楽しい出来事を、時にはつらかった出来事や悩みを、
フレンドリーな講師と英語で話すことが生活の一部となり、
人生にハリきらきらをあたえているのだそうです。

そんな生徒様たちが、これからも英会話を楽しんでゆけるようなコースを作りたいencgna
そんな想いから『日常英会話コース』は生まれました!!

OK毎日コツコツ続けて欲しいから価格は抑え目で。
OK 何でも話しやすいようアットホームな雰囲気が持ち味のレギュラー講師(旧GNA講師)のレッスンを。
OKお好きな話題で話せるように、スポーツからニュース、雑学、サイエンスなど、
  幅広く興味深いウェブサイトをご紹介
OK マンツーマンだけでなく、他の生徒様を含めての英会話の場があればもっと楽しい!
  グループフォーラムへ月5回ご参加いただけるようにしましょう。

今日は、英会話を思う存分楽しんでいただける『日常英会話コース』のお話でした。

あなたにぴったりのコースがわかるチャートはコチラ
<オンライン英会話ENC/GNAencgna 新コース一覧>
ナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラル
     きらきら11月のリニューアル目前きらきら 
 はしる駆け込みご入会キャンペーはしる 
   お得なGNAコース10/31最終受付
!!
ナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラルナチュラル

2013リニューアル

11月1日よりオンライン英会話ENC/GNAは生まれ変わりますきらきら
生徒様にもっと楽しくもっと効果的に英会話を学んで頂くため、
アンケートでのご意見や、
日々お寄せいただくご感想などを取り入れて、
リニューアルいたしますオーッ!

リニューアルに伴い、
10月末を持ちまして「GNA31回コース」「GNA62回コース」での受付が終了となり、
11月以降は、新しいコースのみでの受付となります。

encgna新コースについて詳しいご説明はこちらをご覧ください。
 encencgnagna リニューアルのお知らせ
 チャートであなたにぴったりのコースを探してくださいseiわくわく
ぜひこの機会に、オンライン英会話ENC/GNAでレッスンをお楽しみくださいheart+kira*

ENC・GNA事務局長Yですencgna
10月も半ばとなりましたが、皆様いかがおすごしですかきゃはっ
毎日暑いですね。神戸もなかなか秋らしくなりませんikari.

今年は台風の当たり年でみたいで、先週来襲した台風で24号台風
ちなみに日本記録は1967年の39号とのことです。
すでに25号と26号がフィリピン海上に発生しています。
ヤクルトのバレンティン選手ではないですが、何号まで生まれるのでしょうねん~

ダバオ支店があるフィリピンの海水温が下がらないのが原因のようです泣く
通常は台風が通過する毎に、大陸から冷たい風が吹いて、
紅葉が美しくなるのですが・・・もう少しの辛抱ですねがまん

Bythe way 今日のテーマは「憧れの上司とハワイ航路」です。
私が仕事で初めて行った海外出張はアメリカのハワイですフラガールハイビスカス
25年前の入社して2年目。
当時の上司、T部長(兵庫県尼崎市出身で口は悪いがハートが熱い人)に
「おまえ よう頑張っとるから ハワイ連れてったるわ」と言われましたハワイ

「なんで部長と二人で行くのかな?」と思ったのですが、
よくよく聞くと優秀販売店の表彰旅行の引率でしたガイド

前年度成績優秀な販売店のご夫婦20組を本社が招待メダル
ハワイのオアフ・マウイ2島を3泊5日で訪れるものでした。
記憶では、マウイ島の宿泊はすぐ海の断崖に立つ夕日がすばらしいホテル
「インターコンチネンタル・マウイ」(現在のマウナケアゴルフ&リゾート)。
今でもマウイではすばらしいホテルと聞いていますヤシの木

ロケーションは最高きらきら
でもはじめての海外出張と、
添乗員的な仕事での気疲れと時差ボケで、
もうクタクタとなった初めてのディナーでのこと
へとへとおやじ。

突然T部長が私を壇上に呼び
「この旅行の中で、今年二回目の誕生日を迎える幸運な人間がいます」
と司会をはじめ、大きなバースディケーキを用意して私の誕生日を祝っていただきましたバースデーケーキ

招待する側がおもてなしするのは、当たり前ですが、
上司が部下の誕生日を、ゲストの前で祝うという粋なはからいをしていただきましたうわぁ~んきらハート

ハワイの夕日

ハワイへ向かう飛行機の中で、日付変更線を越え、
「今年(24歳)の誕生日は何も無く出張か…とほほとほほ
と嘆き悲しんでいたのですが、
T部長のおかげで
ゲストのご夫婦からもお祝いをしていただき、
大変Happyなマウイ島の楽しい一夜となりました

今でもあのT部長の人への思いやる気持ちを忘れたことはありません
ハートぃっぱぃ
今日はダバオから届いたAgnes講師コラムをご紹介しますGOOD
Agnes講師は、夏の思い出を綴ってくれましたはいキラキラ
フィリピンは常夏ですが、やっぱりサマーバケーションは、
大人も子供もわくわくしてしまうようですね手描きふうすいかHOT
それではAgnes講師のコラムをどうぞencencgnagnaGOOD



Summer is one of the seasons when most kids can’t find sleep talking about it and are ultra excited of.

Mescell

Of course, school’s out and they have more than 2 months to spend running on the streets,
fly kites, sleep late and basically just to do everything
they want to do without having to think about homework deadlines.

 フィリピンの海

For working people like us,
summer is also the time that we look forward to
because of the long Christian holiday
when we can relax, unwind and spend a lot of time with family.

Mescell2

This is also the season when most working people spend their vacation at a beach resort,
overnight stays in hotels and travelling to different countries.

 フィリピンの海2

Just this summer,
we found ourselves going back to the same vacation spot
that we had been to for a couple of years now.

If you’re going to ask why we kept on going back to the same place,
it’s because we practically fell in love with it
when we first went there.

フィリピンの夕日

Not to mention that the place is very peaceful,
it’s located by the beach, seafood is very affordable
plus it’s extremely far away from the busy streets of the Metro.
Now, tell me, who wouldn’t be tempted to go back?

こんにちはhiENC/GNAスタッフです。
また急に冷え込んできましたが、皆様風邪など引かれていませんか?


先日、少しお休みを頂たときにちょっと面白い展覧会に行ってきたので
その紹介をさせて頂こうと思います!目電気


私が見てきたのはこれ!
↓↓↓↓

キラキラン「魔法の美術館」キラキラン
http://www.mahou-museum.com/

あまり前情報を知らずに訪れたのですが・・・・本当に楽しい展覧会でした!


光を題材に、おうちでもできるような簡単な仕掛けから最新の機器を利用したものまで
誰もが楽しめる展示が所狭しと並べられていました。
会場で周りを見渡しても、家族連れ、カップル、学生のグループ等、
子供から大人まで本当に様々の年代のかたが楽しそうに展示に見入っていました♪音符


少ーーしだけご紹介しちゃうと、こんな感じです



入り口近くの展示で、よちよち歩きのお子様から大人まで
夢中になって展示を楽しんでいました♪

と、いっても写真じゃわかりにくいですよねぇ
でもこれはぜひ実際に見に行って体感してみて頂きたいです!

「美術館」というと少し堅苦しそうな想像をしてしまいがちですが
見て、触れて、さらに自分の体も動かして、全身で感じることのできる場所でした。


写真撮影も自由なので、ちょっとしたお出かけには丁度良いかも・・・・?
近くにお住まいの方はこの週末にぜひ訪れてみてください♪



今日はダバオから届いたVen講師コラムをご紹介しますGOOD

みなさん、本日はハンカチをご用意くださいハンカチ
涙なしには読めないコラムです
メソメソ

大好きなお父さんをはじめとする家族や、
あなたの周りにいる大切な人たちとの時間は、
あたりまえにそこにあって、
無限に続くような気がしてしまいますが、それは限りあるものです♥akn♥
Thank you for writing about your precious father, Ms.Venakn
それではVen講師コラムをどうぞGOOD



Today is about 3 years and 3 months
after a heartbreaking day for our family.

I could still remember his clothes,
the way he would wore them – jeans and a tucked-in shirt.

We had breakfast early morning then,
we kissed him goodbye, and the rest was history…

 

It was Monday, the national Election Day (May 10, 2010)
and the special day of my brother.

Like any ordinary Mondays,
my father would wake up early, cook for us,
have an early breakfast with my mother
(they would even share the same cup of coffee)
and prepare his self for work.

That’s the way he always started his week.

But I never had imagined that that would be the last time
I would see him alive.

For on his way to work he met an accident
and he was seen dead-on-the-spot.

Ever in my life, I had never expected he would end up that way,
for my dad was an active man, hectic, and full of life.

Father

 

I have heard several people talk about LIFE – that
it is not permanent and that we should treasure every moment of it;
that we should cherish every second with our love ones for it may not last.


Many said that LIFE is a gift so we must handle it with care.

But what if the gift that you thought
you can have forever was snatched away from you
in just a blink of an eye
– without giving you a warning and without letting you say goodbye?

 

Every day I wake up with the same pain, with the same tears and with the same hope that someday, somewhere,
he would come back and everything will be back to normal.

But I guess all I would have is the same answer
he had gone ahead of us and I will never see him again.

Even if the people around me would cheer me up and tell me to just accept things for it’s just the way life is.

It’s how life works, people come and people go.

Yes, I had already acknowledged the fact that my father is gone but the thing that is most unbearable is that I miss him so much and even his picture can’t lessen the pain.

I even thought before that life is unfair because of all people, why him?

He is still young.

My parents had so many plans like spending their grey-hair days together at the province, travel abroad and experience the snow.

Why had God taken him instead of those criminals?

I had so many questions and yet it seems everything had no answers.

I also had the urge to blame someone for his death.

But I know, at the end of the day, I can blame no one.

 

When he left, I had learned a lot of things.

I learned how to be independent, to stand on my own feet and make my own decisions.

Also, I had realized that life is indeed short; so we have to grab every moment, cry every tear, capture every happy moments, forgive every sin and love every person.

Thirdly, I had become conscious that even though my father left us, life must move on.

Even if I’m afraid, I must move forward.

 

I can’t be buried in this spot forever because I also have my mother and brother who still need me.

I must be strong for them because I can see that they are also trying very hard to be tough for the whole family.

There had been a lot of “first times” for us – first Christmas, first New Year, first summer (and a lot more) without him but I’m sure, we can surpass all of these together; I know it’s going to be hard, but I know we can.

Finally, I understood what life really is; it’s not a gift, it’s like a book from the library, time will come that you have to return it to the owner even if you’d still love to read it.

We are not the owner of our lives.

 

Even in the beginning, God gave us our first breath so He and only He have the right to claim it back. Our sole responsibility is to take good care of it, for it is just borrowed.