サイレントE? | オンライン英会話ENC/GNA

オンライン英会話ENC/GNA

無料通話ソフトSkypeを利用したオンライン英会話レッスンです。
資格取得やビジネス英会話のスキルアップをサポート!
気になることがあればお気軽にコメントに書き込んでくださいね♪

こんにちは(Θ_Θ)
ENC/GNAスタッフですencencgnagna

お盆休み直前、みなさまいかがお過ごしですか???

英語の発音には様々な決まりごとがあって、
綴りと音の関連フォニックスなんて言われています。

英語を勉強する時に、その法則から勉強する人はまずいないと思いますが、
なんとなく英語の読み(発音)の想像がつくくらいになってその法則を知ると、
これがなかなかおもしろいものなのですおんぷ

今日はスタッフがネイティブのお友達から聞いたフォニックスのお話を少し先生

『サイレントE』って聞いたことがありますか?
単語の最後についているEは発音されないので、サイレントEと呼ばれています。

しかし、この最後のEはサイレントなだけじゃないのです∑!!
説明するよりもまずはこれを見てみてくださいルーペ

hop hope ホップ⇒ホープ
kit kite   キット⇒カイト
cut cute  カット⇒キュート
hat hate   ハット⇒ヘイト

気づきましたかきゃはっ
前の母音を長い音(short vowel から long vowel)に変えるのです。
その大切な役割から『マジックE』とも呼ばれるそうです帽子星のステッキ

ちなみに子音を2つ重ねると、逆にその前の母音は短く発音されます。
e.g.
 big bigger 
 run running

普段深く考えて発音しているわけではないけれど、
実はちゃんと法則があって、
いつのまにかそれに沿って発音していたんだなと思うと、
なんだか嬉しくありませんか??

また、何か面白い英語のお話があったら、ご紹介いたしますcrml