みなさん、こんばんは![]()
グローバルキッズメソッド御幸店です
本日も御幸店のブログを見て頂き
ありがとうございます![]()
![]()
本日のレクリエーションは
SLを見に行こう
です![]()
さっそくみんなの様子をのぞいてみましょう![]()
![]()
いきなり大きな蒸気機関車が
目の前に現れました

な、なんと
大正時代の代表的な9600形という
蒸気機関車なのだそうです
キューロク館の名前は
このキューロクという
SLの愛称から付けられたそうです
この車両は1920年(大正9年)に
川崎造船所で製造されたんですって
ということは・・・
今年で98歳ですか~

現役時代は北海道で活躍して
1976年(昭和51年)に廃車された後、
井頭公園で静態保存されていたそうです
その車両を修理して蒸気ではなく
電気を使った圧縮空気で動くように
整備したそうです

車輪の大きさに
短足のお兄さんもお友達もビックリ
運転士さんらしき人に
お友達が敬礼すると
敬礼をかえしてくれて、さらに
運転席の見学をさせてくれました

たくさんのメーターやレバーが
ぎっしりとつまっています

一体何が何のためにあるのやら
わからないけど目が離せない
ふしぎな空間でした

今度は懐かしい客車に乗ってみましょう

さすがに床まで板ではありませんでしたが
歴史を感じさせるにはじゅうぶんな
貫禄のある客車でした

客車に乗ったことで
旅行気分になったのかな
トリセツさんとお友達
ごきげんですね


みんなも座席に座って
旅の雰囲気を楽しんでいます

みんなの気持ちを乗せて
今どこを走っているのかな


あれば当時の雰囲気なんだよな~
チェキラッチョさんが懐かしそうに
言っていましたよ

世界の車窓からではなく
愉快に車窓からでしょうかね~

一時の旅気分を味わって客車から出てくると
係りの方が教えてくれました
今日のブログはここまで![]()
さーて、明日の御幸店は![]()
1.天気は晴れかな![]()
2.自転車大好き![]()
![]()
3.小山総合公園に行こう![]()
![]()
の3本です![]()
明日も見てくださいね![]()
![]()
それじゃあみんなで![]()
![]()
じゃーんけーん![]()
ポーン![]()
![]()
利用可能な日がブログで
確認出来るようになりました!
急遽当日ご利用希望の場合もぜひご相談下さい
×の日でもキャンセル待ちは可能です
空き状況は変動する場合があります
ご理解とご了承の程宜しくお願い致します
☆ お気軽にお問合せ下さい ☆










グローバルキッズメソッドの公式HPはこちらです。
ぜひ覗いてみてください。
























