こんばんは。

グローバルキッズメソッド御幸店です。

本日は1日早い鏡開き、午前中は、部屋の中で遊び、午後から、お汁粉つくりをしました。

{366B168E-5E29-4931-AA63-7A7460FF1C31:01}

{3B7FEF7F-2C6D-4D0C-B755-2C8114948E2E:01}

午前中は、カルタや折り紙などで遊びました。

{7FE182AE-6238-43C5-8336-4B0E22E8DCA3:01}

チェンリングで、長くつなげましたね。

午後は、お汁粉つくりに挑戦です。

{9743325F-537D-4243-A83E-9DC40D799763:01}

{99B85462-08E9-42B9-9AAD-83104BC80749:01}

まずは、お餅とアンコを買いにスーパーへ行きました。

{C0C7DEDA-7D27-408F-A312-660AFBFDDEFC:01}

ちゃんと会計もしてもらいました。

{5B265F6F-5682-452E-A7E0-FA6AFDCB33CC:01}

「おしるこの手伝いをしたい人」と聞くと、元気よく手をあげてくれました。

{9CD6E842-9103-41E8-8644-5817D1F3B3E8:01}

こし餡の説明をスタッフから受けて、みんなでこし餡を絞りだしています。

{B6F532B6-45FF-41DE-A444-A3A2977E0A2D:01}

スタッフさんに手伝ってもらい、こし餡を最後まで絞りだします。

あと少し。

{866FCCFE-4215-4882-A47D-1F5147AE1E5C:01}

次はお湯を入れて、こし餡を溶かしています。

{FC3C6351-0EC7-466F-9417-D1F260B14211:01}

フライパンに付かないよう、ゆっくり掻き回しています。

{288B8AEB-36D4-416B-B120-D5F2E54AEFBE:01}

甘みを出すため、少し塩をいれました。

美味しくできたか、ドキドキしながら味見もしています。

{5C43B910-6FC3-4FB5-92DC-BECE0AE576CE:01}

今度は、お餅を煮ています。

じっとお餅が柔らかくなるまで待っています。

{4F86E6F3-963C-425D-8693-A95D24F85C5F:01}

やっとお餅が食べられるようになりました。

「お餅ちょうだい」と元気な声が飛び交います。

{D3197BAA-87AE-43AD-B1EC-B6339DA88075:01}

お餅が柔らかくなり食べられるようになったので、お家から持ってきた器に、お餅をいれてもらいました。

{AEC45B7E-1ACD-4D39-B9D3-064319E72A3B:01}

お餅の入った器に、自分達で作ったお汁を入れて、おしるこ完成を目指します。

{512951B9-02FA-4FA3-9708-DCE21857FCE9:01}

「僕も自分でいれる!」と自らお汁をすくい、器にいれています。

{8442E7FF-755D-4E81-9910-5F8D13A06A37:01}

やっと、おしるこが完成しました。

{4DA0AADF-E23E-407C-9155-4F1006A9AE80:01}

{4908AE62-4995-4F64-8AB5-F36520365C50:01}

とても美味しそうですね。

{D6A9EEE7-17B7-44BB-8BE0-E646AC40B7D2:01}

磯部風にして食べた子もいました。


午前中はカルタやチェンリング等で遊び、午後は、おしるこ作りをし、完成した、美味しいおしるこや磯部餅を食べる事ができ、「とても美味しかった」や「楽しかった」と言っていました。


今日のブログはここまで。

明日のブログもお楽しみに。





アメーバアメーバアメーバ アメーバアメーバアメーバ アメーバアメーバアメーバ アメーバアメーバアメーバ アメーバアメーバ

グローバルキッズの公式HPはこちらです。

グローバルキッズメソッド岩曽店のブログはこちらです。

グローバルキッズメソッド犬塚店のブログはこちらです。

グローバルキッズメソッド上戸祭店のブログはこちらです。

グローバルキッズメソッド東城南店のブログはこちらです。

ぜひ覗いてみてください。