本日も霧雨がずっと降り続いているような
8月なのに少し肌寒い一日となりました。
雨の日は室内での活動を余儀なくされますが、
今日は「なかがわ水遊園」に行ってきました。
宇都宮からは一時間程度かかりますが、
8/31までの催し物があったので
思い切って行ってみました。
車中を元気に過ごして
いざ
水遊園へ

と思いましたがまずは腹ごしらえをして・・・

記念写真を撮って・・・


今度こそ館内へ
館内は親子連れで大変賑わっていました。



子ども達は館内のいろんなコーナーに興味津々

中には子どもたちの身長・体重をはるかに上回る
大きなピラルクーもいました
(館内のカフェでは食用のピラルクーが食べられるそうです)

ギャラリーでは「妖怪フェスティバル」と題して
面白い姿や特徴を持った魚を展示していました。
オオカミ魚や首長ガメなど様々な魚を見て
子ども達は喜んだり驚いたりを繰り返していました。
中でも一番子供たちが食いついたのは
「生物に触れられるコーナー」でした。



そこではカメ、ザリガニ、ヒトデ、サメ、うになどの生物を
実際に触ることが出来ました。
指先での感触や捕まえる時の力加減など
子ども達にとって容易くはないことでしたが
しっかり係員さんの指示に従って触ることが出来ました。
ヒトデを触って
「思ったより柔らかい」と
感想を漏らしていましたが、
サメは「いいです」と断っていました。
「ドクターフィッシュ」こと
「ガラ・ルファ」にはずっと指を食まれていました。
「くすぐったいよ」と言いながら
沢山群がるガラ・ルファを驚きながらも
体験していました。
一通り見学してからグローバルへの帰途につきました。
いろいろなことが体験出来て子ども達からも
「楽しかった」という感想が聴けたので
とっても良いレクになったかなと思います。
最後は元気にサヨナラをしました。

新学期が始まり体調を崩されている方もいると思います。
突然な気候の変化もございますので皆様ご自愛ください。
では、また。
グローバルキッズの公式HPはこちらです。
グローバルキッズメソッド岩曽店のブログはこちらです。
グローバルキッズメソッド犬塚店のブログはこちらです。
グローバルキッズメソッド上戸祭店のブログはこちらです。
ぜひ覗いてみてください。
8月なのに少し肌寒い一日となりました。
雨の日は室内での活動を余儀なくされますが、
今日は「なかがわ水遊園」に行ってきました。
宇都宮からは一時間程度かかりますが、
8/31までの催し物があったので
思い切って行ってみました。
車中を元気に過ごして
いざ



と思いましたがまずは腹ごしらえをして・・・

記念写真を撮って・・・


今度こそ館内へ

館内は親子連れで大変賑わっていました。



子ども達は館内のいろんなコーナーに興味津々


中には子どもたちの身長・体重をはるかに上回る
大きなピラルクーもいました
(館内のカフェでは食用のピラルクーが食べられるそうです)

ギャラリーでは「妖怪フェスティバル」と題して
面白い姿や特徴を持った魚を展示していました。
オオカミ魚や首長ガメなど様々な魚を見て
子ども達は喜んだり驚いたりを繰り返していました。
中でも一番子供たちが食いついたのは
「生物に触れられるコーナー」でした。



そこではカメ、ザリガニ、ヒトデ、サメ、うになどの生物を
実際に触ることが出来ました。
指先での感触や捕まえる時の力加減など
子ども達にとって容易くはないことでしたが
しっかり係員さんの指示に従って触ることが出来ました。
ヒトデを触って
「思ったより柔らかい」と
感想を漏らしていましたが、
サメは「いいです」と断っていました。
「ドクターフィッシュ」こと
「ガラ・ルファ」にはずっと指を食まれていました。
「くすぐったいよ」と言いながら
沢山群がるガラ・ルファを驚きながらも
体験していました。
一通り見学してからグローバルへの帰途につきました。
いろいろなことが体験出来て子ども達からも
「楽しかった」という感想が聴けたので
とっても良いレクになったかなと思います。
最後は元気にサヨナラをしました。

新学期が始まり体調を崩されている方もいると思います。
突然な気候の変化もございますので皆様ご自愛ください。
では、また。
グローバルキッズの公式HPはこちらです。
グローバルキッズメソッド岩曽店のブログはこちらです。
グローバルキッズメソッド犬塚店のブログはこちらです。
グローバルキッズメソッド上戸祭店のブログはこちらです。
ぜひ覗いてみてください。